笹渕友一/編 -- 笠間書院 -- 1975 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 /904/キ/ 114055627 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル キリスト教と文学  2
書名カナ キリスト キョウ ト ブンガク  2
叢書名 笠間選書
叢書名カナ カサマ センショ
著者 笹渕友一 /編  
著者カナ ササブチ トモイチ
出版者 笠間書院
出版年 1975
ページ数 1冊
大きさ 18cm
特定資料種別 一般和書
一般注記 漱石のキリスト教的なものについて(橋浦兵一),啄木のキリスト教受容と社会主義への移行(上田哲),武者小路実篤の『耶蘇』(朝下忠),芥川竜之介作「奉教人の死」について(川鎮郎),芥川竜之介とキリスト教-その二面性(カトリシズム・プロテスタンティズム)をめぐって(宮坂覚),久留島武彦(水谷昭夫),賀川豊彦の詩-『涙の二等分』について(辻橋三郎),八木重吉の詩(鈴木二三雄),太宰文学における気品の表現-「右大臣実朝」をめぐって(菊田義孝),椎名麟三の『美しい女』について(佐古純一郎),うら若き大岡昇平<改稿>(後藤亮),大岡昇平と〈少年時〉-中原中也伝の視点1(池田純溢)
内容注記 漱石のキリスト教的なものについて(橋浦兵一),啄木のキリスト教受容と社会主義への移行(上田哲),武者小路実篤の『耶蘇』(朝下忠),芥川竜之介作「奉教人の死」について(川鎮郎),芥川竜之介とキリスト教-その二面性(カトリシズム・プロテスタンティズム)をめぐって(宮坂覚),久留島武彦(水谷昭夫),賀川豊彦の詩-『涙の二等分』について(辻橋三郎),八木重吉の詩(鈴木二三雄),太宰文学における気品の表現-「右大臣実朝」をめぐって(菊田義孝),椎名麟三の『美しい女』について(佐古純一郎),うら若き大岡昇平<改稿>(後藤亮),大岡昇平と〈少年時〉-中原中也伝の視点1(池田純溢)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
漱石のキリスト教的なものについて(橋浦兵一),啄木のキリスト教受容と社会主義への移行(上田哲),武者小路実篤の『耶蘇』(朝下忠),芥川竜之介作「奉教人の死」について(川鎮郎),芥川竜之介とキリスト教-その二面性(カトリシズム・プロテスタンティズム)をめぐっ