篠田一士/〔ほか〕編 -- 筑摩書房 -- 1974 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 /901/セ/ 117400127 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 世界批評大系  2
書名カナ セカイ ヒヒョウ タイケイ  2
著者 篠田一士 /〔ほか〕編  
著者カナ シノダ ハジメ
出版者 筑摩書房
出版年 1974
ページ数 473p
大きさ 22cm
特定資料種別 一般和書
一般注記 構成の原理(エドガー・アラン・ポー〔著〕篠田一士訳),美術批評抄(シャルル・ボードレール〔著〕阿部良雄訳),リヒァルト・ワグナーと『タンホイザー』のパリ公演(シャルル・ボードレール〔著〕阿部良雄訳),詩の危機(ステファヌ・マラルメ〔著〕松室三郎訳),書物について(ステファヌ・マラルメ〔著〕松室三郎訳),文芸の中にある神秘(ステファヌ・マラルメ〔著〕松室三郎訳),観念の分解(レミ・ド・グールモン〔著〕菊池映二訳),ナルシス論(アンドレ・ジッド〔著〕若林真訳),レオナルド・ダ・ヴィンチの方法への序説(ポール・ヴァレリー〔著〕菅野昭正,清水徹訳),詩と抽象的思考(ポール・ヴァレリー〔著〕佐藤正彰訳),人と具殻(ポール・ヴァレリー〔著〕斎藤磯雄訳),ジョルジューネ派(ウォルター・ペイター〔著〕富士川義之訳),『ルネサンス』の結論(ウォルター・ペイター〔著〕富士川義之訳),芸術家としての批評家(オスカア・ワイルド〔著〕吉田健一訳),ジェラール・ド・ネルヴァル(アーサー・シモンズ〔著〕土岐恒二訳);パハマンとピアノ(アーサー・シモンズ〔著〕篠田綾子訳),マレンマ散策(ヴァーノン・リー〔著〕篠田綾子
内容注記 構成の原理(エドガー・アラン・ポー〔著〕篠田一士訳),美術批評抄(シャルル・ボードレール〔著〕阿部良雄訳),リヒァルト・ワグナーと『タンホイザー』のパリ公演(シャルル・ボードレール〔著〕阿部良雄訳),詩の危機(ステファヌ・マラルメ〔著〕松室三郎訳),書物について(ステファヌ・マラルメ〔著〕松室三郎訳),文芸の中にある神秘(ステファヌ・マラルメ〔著〕松室三郎訳),観念の分解(レミ・ド・グールモン〔著〕菊池映二訳),ナルシス論(アンドレ・ジッド〔著〕若林真訳),レオナルド・ダ・ヴィンチの方法への序説(ポール・ヴァレリー〔著〕菅野昭正,清水徹訳),詩と抽象的思考(ポール・ヴァレリー〔著〕佐藤正彰訳),人と具殻(ポール・ヴァレリー〔著〕斎藤磯雄訳),ジョルジューネ派(ウォルター・ペイター〔著〕富士川義之訳),『ルネサンス』の結論(ウォルター・ペイター〔著〕富士川義之訳),芸術家としての批評家(オスカア・ワイルド〔著〕吉田健一訳),ジェラール・ド・ネルヴァル(アーサー・シモンズ〔著〕土岐恒二訳),パハマンとピアノ(アーサー・シモンズ〔著〕篠田綾子訳),マレンマ散策(ヴァーノン・リー〔著〕篠田綾子訳),詩の象徴主義(W.B.イェイツ〔著〕高松雄一訳),ラシーヌ(リットン・ストレイチー〔著〕小佐井伸二訳),ウーゴ・フォスコロの詩的青春(ジョズエ・カルドゥッチ〔著〕河島英昭訳),ニーチェ対ヴァーグナー(フリードリヒ・ニーチェ〔著〕浅井真男訳),シューベルトのピアノ・ソナタ(カール・シュピッテラー〔著〕川村二郎訳),チャンドス卿の手紙(フーゴー・フォン・ホーフマンスタール〔著〕川村二郎訳),小説と戯曲における性格について(フーゴー・フォン・ホーフマンスタール〔著〕中野孝次訳),国民の精神的空間としての著作(フーゴー・フォン・ホーフマンスタール〔著〕円子修平訳),モーツアルトの魂(ルードルフ・カスナー〔著〕城山良彦訳),ゴーゴリ(ルードルフ・カスナー〔著〕城山良彦訳),新たな孤独とその抒情詩(ゲオルク・フォン・ルカーチ〔著〕川村二郎訳),ロココの精神(フランツ・ブライ〔著〕大久保健治訳,チュッチェフの詩(ヴラジーミル・ソロヴィヨーフ〔著〕川端香男里訳),神秘の鍵(ワレーリー・ブリューソフ〔著〕草鹿外吉訳),悲劇の本質について(ヴァーチェスラフ・イワーノフ〔著〕灰谷慶三訳),インテリゲンチヤと革命(アレクサンドル・ブローク〔著〕沓掛良彦訳),解説(川村二郎)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
構成の原理(エドガー・アラン・ポー〔著〕篠田一士訳),美術批評抄(シャルル・ボードレール〔著〕阿部良雄訳),リヒァルト・ワグナーと『タンホイザー』のパリ公演(シャルル・ボードレール〔著〕阿部良雄訳),詩の危機(ステファヌ・マラルメ〔著〕松室三郎訳),書物に
パハマンとピアノ(アーサー・シモンズ〔著〕篠田綾子訳),マレンマ散策(ヴァーノン・リー〔著〕篠田綾子訳),詩の象徴主義(W.B.イェイツ〔著〕高松雄一訳),ラシーヌ(リットン・ストレイチー〔著〕小佐井伸二訳),ウーゴ・フォスコロの詩的青春(ジョズエ・カルド
チュッチェフの詩(ヴラジーミル・ソロヴィヨーフ〔著〕川端香男里訳),神秘の鍵(ワレーリー・ブリューソフ〔著〕草鹿外吉訳),悲劇の本質について(ヴァーチェスラフ・イワーノフ〔著〕灰谷慶三訳),インテリゲンチヤと革命(アレクサンドル・ブローク〔著〕沓掛良彦訳)