-- 平凡社 -- 1968 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲書庫 /080/ゲ/ 112650346 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 現代人の思想  第13
書名カナ ゲンダイジン ノ シソウ  13
出版者 平凡社
出版年 1968
ページ数 400p
大きさ 19cm
特定資料種別 一般和書
内容注記 解説 現代史の基礎にあるもの(河野健二),未来をどうとらえるか 二一世紀の文明について(J.フーラスティエ著長塚隆二訳),合理性の成長(M.ギンスバーク著保住敏彦訳),科学と技術の未来像(J.D.バナール著柘植秀臣訳),集団をこえるもの(ティヤール・ド・シャルダン著美田稔訳),現代史の課題 ソ同盟共産党第20回大会について(P.トリアッティ著イタリア政治研究会訳),中ソ論争について(G.ルカーチ著生松敬三,島康晴訳),歴史における茶番と悲劇(H.ルフェーヴル著白井健三郎訳),移行期における世界構造と日本資本主義(井汲卓一),歴史の方法 歴史哲学入門(R.アロン著服部春彦訳),現代史の本質(G.バラクラフ著阪上孝訳),歴史家の使命(S.ヒューズ著川上源太郎訳),経済学と唯物史観(宇野弘蔵),東南アジアの旅から(梅棹忠夫),日本人と文化 戦争とインテリゲンチア(松田道雄),比較文化論のための素描(飲塚浩二),歴史と文学(桑原武夫),参考文献:p398-400

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
解説 現代史の基礎にあるもの(河野健二),未来をどうとらえるか 二一世紀の文明について(J.フーラスティエ著長塚隆二訳),合理性の成長(M.ギンスバーク著保住敏彦訳),科学と技術の未来像(J.D.バナール著柘植秀臣訳),集団をこえるもの(ティヤール・ド・シ