森嘉兵衛/著 -- 法政大学出版局 -- 1987.11 -- 332.12

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲書庫 /210.08/Mo45/ 111636551 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 森嘉兵衛著作集  第1集
書名カナ モリ カヘエ チョサクシュウ  000100
著者 森嘉兵衛 /著  
著者カナ モリ カヘエ
出版者 法政大学出版局
出版年 1987.11
ページ数 602p
大きさ 22cm
一般件名 東北地方-経済-歴史
NDC分類(9版) 332.12
ISBN 4-588-27021-4
定価 9300円
特定資料種別 一般和書
一般注記 著者の肖像あり
内容注記 内容:社会経済史研究方法論の二、三について,南部藩財政の概観とその社会経済的基礎,奥羽狩猟村落の研究,南部藩近江商人の研究,三陸東海岸における長崎俵物生産の研究,ワカメ流通の発展過程,奥羽地方の製塩業の研究,岩手県味噌醸造史,南部杜氏,南部の馬,東北鋳物史の二、三の問題,岩手県津波史,旧南部藩の隠念仏,奥州における真宗の展開,旧南部藩飢饉史の研究,陸奥産金の沿革,平泉文化の社会経済的構成と変質,中尊寺金色堂の建設と修理,中尊寺遺体の文献的考証,平泉文化の新しい問題 参考文献:p185〜186

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
社会経済史研究方法論の二、三について,南部藩財政の概観とその社会経済的基礎,奥羽狩猟村落の研究,南部藩近江商人の研究,三陸東海岸における長崎俵物生産の研究,ワカメ流通の発展過程,奥羽地方の製塩業の研究,岩手県味噌醸造史,南部杜氏,南部の馬,東北鋳物史の二、