日本文学研究資料刊行会/編 -- 有精堂出版 -- 1983.8 -- 910.26

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 /910.2/キ/ 116875154 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 近代女流文学 
書名カナ キンダイ ジョリュウ ブンガク 
叢書名 日本文学研究資料叢書
叢書名カナ ニホン ブンガク ケンキュウ シリョウ ソウショ
著者 日本文学研究資料刊行会 /編  
著者カナ ニホン ブンガク ケンキュウ シリョウ カンコウカイ
出版者 有精堂出版
出版年 1983.8
ページ数 326p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学 歴史 近代 , 女性作家
NDC分類(9版) 910.26
ISBN 4-640-30093-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 岡本かの子 天才的な作家 / 小林秀雄著,「現代日本小説体系」53解説 / 伊藤整著,かの子変相 / 円地文子著,かの子覚え書き / 平林たい子著,遠景のなかの岡本かの子 / 小久保実著,岡本かの子と堀切茂雄 / 熊坂敦子著,岡本かの子序説 / 川端康成著,川の妖精 / 亀井勝一郎著,岡本かの子 / 石川淳著,林芙美子 「蒼馬を見たり」評 / 上田文子, 尾崎翠, 八木秋子著,世評と彼女 / 平林たい子著,市民文庫『晩菊』解説 / 三島由紀夫著,林さんの作品 / 田宮虎彦著,林さんの小説 / 河盛好蔵著,林芙美子の人と作品 / 椎名麟三著,林芙美子「晩菊」について / 川副国基著,林芙美子論 / 藤川徹至著,林芙美子論 / 中村光夫著,新潮文庫『茶色の目』解説 / 芝木好子著,宮本百合子・林芙美子の文体 / 草部和子著,「日本文学全集」20『林芙美子集』解説 / 竹西寛子著,雨の表現にみる感情移入について / 今村潤子著,林芙美子、出生の謎 / 和田芳恵著,平林たい子 施療室にて / 黒島伝治著,平林たい子論 / 中野好夫著,平林たい子論 / 壺井繁治著,平林たい子論 / 青野季吉著,平林たい子断想 / 円地文子著,平林たい子氏と笑い / 河野多恵子著,平林たい子さんへの記憶 / 若杉慧著,『平林たい子全集6』解説 / 奥野健男著,『平林たい子全集1』解説 / 瀬沼茂樹著,平林文学の地平 / 松田修著,『平林たい子全集10』解説 / 佐伯彰一著,たい子とかの子 / 勝又浩著,評価の変わり / 杉浦明平著,佐多稲子 窪川稲子さんの「牡丹のある家」を読みて / 江口渙著,「くれなゐ」に就ての覚え書 / 徳永直著,窪川稲子論 / 青野季吉著,展開まえの低迷 / 小原元著,「くれなゐ」について / 中野重治著,一閃のニヒリズム / 本多秋五著,著者を語る「灰色の午後」の佐多稲子さん / 野間宏著,「灰色の午後」論 / 湯地朝雄著,「日本文学全集」39『佐多稲子集』解説 / 佐々木基一著,『塑像』についての感想 / 渡辺澄子著,佐多稲子論 / 坂本育雄著,ほか4編,解説 / 尾形明子著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
岡本かの子追悼〔ほか51編〕 解説 尾形明子著