小川和佑/編 -- 教育出版センター -- 1976 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 /910.28/タ/ 115895518 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 高橋和巳研究 
書名カナ タカハシ カズミ ケンキュウ 
叢書名 以文選書
叢書名カナ イブン センショ
著者 小川和佑 /編  
著者カナ オガワ カズスケ
出版者 教育出版センター
出版年 1976
ページ数 253p
大きさ 19cm
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:序章,詩的散文二篇(高橋和巳),総論,高橋和巳とその時代(小川和佑),高橋和巳論(中山和子),高橋和巳と第三の新人―戦後文学における世代の相克をめぐって(石坂幹将),作品論,知識人告発の文学―『悲の器』について(河野仁昭),憂鬱なる党派(小林広一),「散華」論―刺客的行為の視点から(宮本一宏),〈世なおし〉の幻想虚構-『邪宗門』論(高市順一郎),相依の文学―「文学の責任」と「暗黒への出発」(小川武敏),黄昏の橋―救済なき知識人の運命(小林隆),高橋和巳文学入門(中山緑朗),書誌研究,高橋和巳研究への指標(小川和佑)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章,詩的散文二篇(高橋和巳),総論,高橋和巳とその時代(小川和佑),高橋和巳論(中山和子),高橋和巳と第三の新人―戦後文学における世代の相克をめぐって(石坂幹将),作品論,知識人告発の文学―『悲の器』について(河野仁昭),憂鬱なる党派(小林広一),「散華」論―刺客的行為の視点から(宮本一宏),〈世なおし〉の幻想虚構-『邪宗門』論(高市順一郎),相依の文学―「文学の責任」と「暗黒への出発」(小川武敏),黄昏の橋―救済なき知識人の運命(小林隆),高橋和巳文学入門(中山緑朗),書誌研究,高橋和巳研究への指標(小川和佑)