-- 筑摩書房 -- 1990.7 -- 121.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲書庫 /121/キ/ 116616301 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 近代日本思想大系  32
書名カナ キンダイ ニホン シソウ タイケイ  32
出版者 筑摩書房
出版年 1990.7
ページ数 569p
大きさ 20cm
一般件名 日本思想
NDC分類(9版) 121.6
ISBN 4-480-30532-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:職工組合に就て(高野房太郎) 普通選挙期成同盟会趣意書(普通選挙期成同盟会) 普通選挙を請願するの趣意(普通選挙期成同盟会) 社会民主党の宣言,労働団結の必要(片山潜) 労働者諸君に告ぐ(片山潜) 片山先生に告ぐ(一労働者) 社会主義鄙見(片山潜) 自然の結果(片山潜) 天下の労働者諸君に告白す(片山潜) 地方と首都(堺利彦) 家庭の新組織(堺利彦) 社会党運動の方針(堺利彦) 議会政策論(田添鉄二) 直接行動の意義(白柳秀湖) 総同盟罷工の倫理(白柳秀湖) 平和なる檄文(黒岩涙香) 善を為す勇気(黒岩涙香) 内村、幸徳、堺、三君の退社に就て(黒岩涙香),. 朝報は戦ひを好む乎(黒岩涙香) 『一年有半』を読む(黒岩涙香) 謹奏(田中正造) 名ヲ軍国ニ籍リテ社会ヲ蹂躙シ私慾ヲ逞フセントスル悪魔ヲ撲滅シ国民ハ国民ノ権利人道ヲ保全スルコトヲ勤メヨ(田中正造) 亡国水毒村谷中村築堤工事緊急請願書(田中正造) 過渡的日本人(福本日南) 続過渡的日本人(福本日南) 刺客の害より大なる者(内藤湖南) 迂謬なる非戦論(内藤湖南) 精神主義(清沢満之) 藤村操の死に就いて(黒岩涙香) 宇宙の解釈(大町桂月) 現時青年の苦悶について(姉崎正治) 人生問題の研究と自殺(長谷川天渓) 宗教的真理の性質(綱島梁川) 人に与へて煩悶の意義を説く(綱島梁川) 予が見神の実験(綱島梁川) 予が人格観(海老名弾正),. 日本化かはた基督化か(海老名弾正) 新日本の精神的国是(海老名弾正) 日本魂の新意義を想ふ(海老名弾正) 余は何故に帝国主義の信者たる乎(山路愛山) 日本帝国の四本柱(山路愛山) 国家社会主義と社会主義(山路愛山) 社会主義及び無政府主義に対する憲政上の疑義(浮田和民) 憲法上の大義(浮田和民) 東洋最初の共和国(浮田和民) 帝国主義の教育(浮田和民) 自己主張の思想としての自然主義(魚住影雄) 論理的遊戯を排す(長谷川天渓) 文壇を警醒す(二葉亭四迷) 文学者の見たる政治家(近松秋江) 自然主義とその以前の思想(近松秋江) 近世文壇に於ける評論の価値(田中王堂) 生活の価値生活の意義(田中王堂) 勝利の悲哀(徳富健次郎) 謀叛論(徳富健次郎) 性急な思想(石川啄木) 時代閉塞の現状(石川啄木) 所謂今度の事(石川啄木),. 予が立場(森鴎外) 文芸の主義(森鴎外) 長谷川辰之助(森鴎外) 道楽と職業(夏目漱石) 現代日本の開化(夏目漱石) 文芸の哲学的基礎(夏目漱石) 元始女性は太陽であつた。(平塚らいてう) 陋習打破論(桐生悠々) 乃木将軍の自殺を聞きて(黒岩涙香) 乃木大将の死を論ず(海老名弾正) 乃木将軍及び夫人の自刃に就ての感想(東条英教) 大将の心事を明かにせばあらゆる方面に好影響を及ぼさん(新渡戸稲造) 御大喪について顕はれわたる新旧思想の衝突(石川半山) 乃木大将の殉死を論ず(浮田和民) 解説 松本三之介著.  参考文献・年表:p558〜563

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
職工組合に就て(高野房太郎) 普通選挙期成同盟会趣意書(普通選挙期成同盟会) 普通選挙を請願するの趣意(普通選挙期成同盟会) 社会民主党の宣言,労働団結の必要(片山潜) 労働者諸君に告ぐ(片山潜) 片山先生に告ぐ(一労働者) 社会主義鄙見(片山潜) 自然の
朝報は戦ひを好む乎(黒岩涙香) 『一年有半』を読む(黒岩涙香) 謹奏(田中正造) 名ヲ軍国ニ籍リテ社会ヲ蹂躙シ私慾ヲ逞フセントスル悪魔ヲ撲滅シ国民ハ国民ノ権利人道ヲ保全スルコトヲ勤メヨ(田中正造) 亡国水毒村谷中村築堤工事緊急請願書(田中正造) 過渡的日本
日本化かはた基督化か(海老名弾正) 新日本の精神的国是(海老名弾正) 日本魂の新意義を想ふ(海老名弾正) 余は何故に帝国主義の信者たる乎(山路愛山) 日本帝国の四本柱(山路愛山) 国家社会主義と社会主義(山路愛山) 社会主義及び無政府主義に対する憲政上の疑
予が立場(森鴎外) 文芸の主義(森鴎外) 長谷川辰之助(森鴎外) 道楽と職業(夏目漱石) 現代日本の開化(夏目漱石) 文芸の哲学的基礎(夏目漱石) 元始女性は太陽であつた。(平塚らいてう) 陋習打破論(桐生悠々) 乃木将軍の自殺を聞きて(黒岩涙香) 乃木大
 参考文献・年表:p558〜563