東京大学労働法研究会/編 -- 勁草書房 -- 1974 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
外部書庫 貸閲書庫 /366.1/To46/ 111793337 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
外部書庫 1 0 1

資料詳細

タイトル 労働法の諸問題 
書名カナ ロウドウホウ ノ ショモンダイ 
副書名 石井照久先生追悼論集
著者 東京大学労働法研究会 /編  
著者カナ トウキョウ ダイガク ロウドウホウ ケンキュウカイ
出版者 勁草書房
出版年 1974
ページ数 580p
大きさ 22cm
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:団体交渉権という権利(有泉亨),余後効論争考(平岡一実),争議行為綺論三則(山口浩一郎),争議行為と第三者の損害―労使自治と第三者の利益の調整の問題として―(菅野和夫),公労法中争議行為に関する規定の改正私論(石川吉右衛門),採用の自由と基本権―司法救済と行政救済―(花見忠),労働法における「身分から契約へ」(秋田成就),連鎖労働契約に関する一考察(小西国友),年功制度と労働契約(藤田若雄),雇用調整と配置転換(手塚和彰),労基法上の協定(瀬元美知男),時間短縮を契機として(深瀬義郎),労働時間の法律概念(渡辺章),刑事事件起訴休職制度について(萩沢清彦),労働者の競業避止義務―とくに労働契約終了後の法律関係について―(山口俊夫),通勤途上災害における経路の逸脱中断について(保原喜志夫),社会福祉施設の管理運営と施設労働実態と法規制の問題点―社会保障法と労働法との交錯過程にある領域問題の視角を求めて―(佐藤進),インドの就業規則論(香川孝三),陜甘寧辺区の労働法(向行寛夫)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
団体交渉権という権利(有泉亨),余後効論争考(平岡一実),争議行為綺論三則(山口浩一郎),争議行為と第三者の損害―労使自治と第三者の利益の調整の問題として―(菅野和夫),公労法中争議行為に関する規定の改正私論(石川吉右衛門),採用の自由と基本権―司法救済と行政救済―(花見忠),労働法における「身分から契約へ」(秋田成就),連鎖労働契約に関する一考察(小西国友),年功制度と労働契約(藤田若雄),雇用調整と配置転換(手塚和彰),労基法上の協定(瀬元美知男),時間短縮を契機として(深瀬義郎),労働時間の法律概念(渡辺章),刑事事件起訴休職制度について(萩沢清彦),労働者の競業避止義務―とくに労働契約終了後の法律関係について―(山口俊夫),通勤途上災害における経路の逸脱中断について(保原喜志夫),社会福祉施設の管理運営と施設労働実態と法規制の問題点―社会保障法と労働法との交錯過程にある領域問題の視角を求めて―(佐藤進),インドの就業規則論(香川孝三),陜甘寧辺区の労働法(向行寛夫)