埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
社会福祉労働論
貸出可
「福祉問題研究」編集委員会/編 -- 鳩の森書房 -- 1974 --
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
外部書庫
貸閲書庫
/369/シ/
117720045
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
外部書庫
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
社会福祉労働論
書名カナ
シャカイ フクシ ロウドウロン
著者
「福祉問題研究」編集委員会
/編
著者カナ
フクシ モンダイ ケンキュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者
鳩の森書房
出版年
1974
ページ数
380p
大きさ
20cm
特定資料種別
一般和書
一般注記
監修:鷲谷善教;『季刊・福祉問題研究』に掲載された諸論文を中心に編集したもの;社会福祉労働の理論,社会福祉労働者の課題(浦辺史),福祉労働の理念(島田豊),発達保障の理論と実践(田中昌人),憲法と社会福祉(小川政亮),社会福祉労働の現状,社会福祉労働の現状(浦辺史),保育の国民的課題と保育労働者の任務(土方康夫),福祉労働者の権利と施設利用者の権利(永田一視),障害者の発達保障と福祉労働者の役割(加藤直樹),児童収容施設における福祉労働の性格について(小笠原祐次),社協における福祉労働者の実態と課題(渡部剛士),社会福祉主事と公的扶助労働者論,高野史郎,社会福祉労働と政策,保育現場と中教審(近藤薫樹),最低基準と福祉の水準(村岡末広),社会福祉労働と社会福祉法人組織の問題点(白沢久一),「社会福祉士法」制定試案をめぐる問題点(鷲谷善教),社会福祉労働者の権利とたたかい,福祉労働者の権利と子どもの権利を守るたたかい―佐々木訴訟の意義―(小川政亮),児童指導員解雇事件に内在する課題(大橋謙策),施設労働者と労働基準法、労働安全衛生法(桑原昌宏);民間福祉労働者の実態とたたかい(杉本美江)
内容注記
社会福祉労働の理論,社会福祉労働者の課題(浦辺史),福祉労働の理念(島田豊),発達保障の理論と実践(田中昌人),憲法と社会福祉(小川政亮),社会福祉労働の現状,社会福祉労働の現状(浦辺史),保育の国民的課題と保育労働者の任務(土方康夫),福祉労働者の権利と施設利用者の権利(永田一視),障害者の発達保障と福祉労働者の役割(加藤直樹),児童収容施設における福祉労働の性格について(小笠原祐次),社協における福祉労働者の実態と課題(渡部剛士),社会福祉主事と公的扶助労働者論,高野史郎,社会福祉労働と政策,保育現場と中教審(近藤薫樹),最低基準と福祉の水準(村岡末広),社会福祉労働と社会福祉法人組織の問題点(白沢久一),「社会福祉士法」制定試案をめぐる問題点(鷲谷善教),社会福祉労働者の権利とたたかい,福祉労働者の権利と子どもの権利を守るたたかい―佐々木訴訟の意義―(小川政亮),児童指導員解雇事件に内在する課題(大橋謙策),施設労働者と労働基準法、労働安全衛生法(桑原昌宏),民間福祉労働者の実態とたたかい(杉本美江)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
社会福祉労働の理論,社会福祉労働者の課題(浦辺史),福祉労働の理念(島田豊),発達保障の理論と実践(田中昌人),憲法と社会福祉(小川政亮),社会福祉労働の現状,社会福祉労働の現状(浦辺史),保育の国民的課題と保育労働者の任務(土方康夫),福祉労働者の権利と
民間福祉労働者の実態とたたかい(杉本美江)
ページの先頭へ
印刷中