鶴見治雄/編 -- 埼玉文化懇話会 -- 1977.9 --

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 埼玉書庫 S/040/ツ/ 310659461 埼玉和書 禁帯出 在館中
熊谷 埼玉書庫 S/040/ツ/ 310001904 埼玉和書 禁帯出 在館中
久喜 埼玉書庫 S/040/サ/ 320006646 埼玉和書 帯出可 在館中
外部書庫 埼玉書庫 S/290.4/サ/ 320092612 埼玉和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 2 0 0
久喜 1 0 1
外部書庫 1 0 1

資料詳細

タイトル 埼玉博物誌 
書名カナ サイタマ ハクブツシ 
叢書名 埼玉・人とこころ叢書
叢書名カナ サイタマ ヒト ト ココロ ソウショ
著者 鶴見治雄 /編, 埼玉文化懇話会  
出版者 埼玉文化懇話会
出版年 1977.9
ページ数 94p
大きさ 19cm
一般件名 埼玉県
埼玉分類 041
特定資料種別 埼玉資料
一般注記 雑誌「埼玉・人とこころ」掲載作品より収録したもの 郷土の地名 村本達郎. 埼玉の津と小埼の沼 野本米吉. サクラソウの今昔 青木義脩. 札所道の中の峠路 斎藤広一. 奥武蔵の自然林 村本達郎. この虫一匹百万ドル 須甲鉄也. 埼玉の植物漫筆 松井潔. ハンノウツツジを追求 松原勝. 県鳥シラコバト 小杉昭光. 埼玉の福寿草 小林鶴男. 五百羅漢の話 新井富士重. 県花桜草の思い出 斎藤富嶺. 高麗郷 新井真左想. 百二十五年前の埼玉の道 大沢勝. 壱師の花 岡田実. 埼玉の酒 高橋茂. 緑と清流とサンショウウオ 中里邦夫. 大正のころの膝折村根岸 高野良吉. 蝶たちの世界 市川和夫. 埼玉の文学散歩 榎本了.
内容注記 郷土の地名 村本達郎. 埼玉の津と小埼の沼 野本米吉. サクラソウの今昔 青木義脩. 札所道の中の峠路 斎藤広一. 奥武蔵の自然林 村本達郎. この虫一匹百万ドル 須甲鉄也. 埼玉の植物漫筆 松井潔. ハンノウツツジを追求 松原勝. 県鳥シラコバト 小杉昭光. 埼玉の福寿草 小林鶴男. 五百羅漢の話 新井富士重. 県花桜草の思い出 斎藤富嶺. 高麗郷 新井真左想. 百二十五年前の埼玉の道 大沢勝. 壱師の花 岡田実. 埼玉の酒 高橋茂. 緑と清流とサンショウウオ 中里邦夫. 大正のころの膝折村根岸 高野良吉. 蝶たちの世界 市川和夫. 埼玉の文学散歩 榎本了.