入間市史 原始・古代資料編 貸出可
入間市史編さん室/編 -- 入間市 -- 1986.3 --
所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。
ページの先頭へ
〔口絵〕[カラー]@@ カジヤカイト遺跡出土石器 坂東山遺跡全景 坂東山遺跡出土土器 新久窯跡@@ 新久窯跡出土文字瓦 八坂前窯跡@@刊行のことば@@発刊によせて@@監修にあたって@@凡例@@目次@@1 入間市の位置と地形………………………………………………………………………………………… 1@@ (1)位置……………………………………………………………………………………………………… 1@@ (2)気象……………………………………………………………………………………………………… 1@@ ア 日本列島の気象@@ イ 埼玉県の気象@@ ウ 入間市の気象@@ (3)地形……………………………………………………………………………………………………… 4@@ 概説@@ ア 丘陵@@ 加治丘陵 狭山丘陵@@ イ 台地(段丘地形)@@ 下末吉面(金子面) 武蔵野面 立川面@@ ウ 低地@@ (4)地質……………………………………………………………………………………………………… 8@@ ア 地表地質@@ 飯能礫層 仏子層 豊岡礫層 関東ローム層@@ イ 地下地質@@ (5)入間市のおいたち……………………………………………………………………………………… 16@@ ア 飯能礫層堆積期@@ イ 仏子層(=狭山層)堆積期@@ ウ 豊岡礫層堆積期@@ エ 多摩ローム層堆積期@@ オ 下末吉ローム層堆積期@@ カ 武蔵野期@@ キ 立川期@@ (6)化石……………………………………………………………………………………………………… 18@@ ア 動物化石@@ 哺乳類 貝化石 昆虫化石@@ イ 生痕化石@@ ウ 植物化石@@ 入間川河床(鍵山) 中橋下流、繊維工業試験場裏 前堀川の河岸 谷ケ貫@@ (1)メタセコイア (2)オオバタグルミ (3)サワグルミ (4)ブナ類@@ (5)カラスザンショウ@@2 入間市の原始・古代概観…………………………………………………………………………………… 28@@ (1)市内の遺跡@@ (2)先土器時代@@ (3)縄文時代@@ (4)弥生,古墳時代@@ (5)奈良,平安時代@@3 入間市内で発掘調査された遺跡…………………………………………………………………………… 39@@ (1)先土器時代……………………………………………………………………………………………… 39@@ 中桂遺跡 狭山ケ原遺跡 登戸遺跡 箭ノ根遺跡 狭山台遺跡 中畑遺跡@@ カジヤカイト遺跡 東内野遺跡 御誉田遺跡 若宮遺跡 中野遺跡@@ 中池遺跡 坂東山遺跡@@ (2)縄文時代………………………………………………………………………………………………… 53@@ 豊岡中学校校庭遺跡………………………………………………………………………………… 53@@ 豊岡遺跡概報@@ 箭ノ根遺跡…………………………………………………………………………………………… 58@@ 1 調査概要 2 遺構と遺物@@ 水窪遣跡……………………………………………………………………………………………… 60@@ 1 調査概要 2 遺構と遺物@@ 坂東山遺跡…………………………………………………………………………………………… 64@@ 1 調査概要 2 遺構と遺物 A地点 B地点@@ 高野屋敷遺跡………………………………………………………………………………………… 273@@ 1 調査概要 2 遺構と遺物@@ 金堀沢遺跡…………………………………………………………………………………………… 287@@ 1 調査概要 2 遺構と遺物@@ 裏山遺跡……………………………………………………………………………………………… 331@@ 1 調査概要 2 遺構と遺物@@ 霞川遺跡……………………………………………………………………………………………… 373@@ 1 調査概要 2 遺構と遺物@@ 宮ノ小路遣跡………………………………………………………………………………………… 402@@ 1 調査概要 2 遺構と遺物@@ 登戸遺跡・箭ノ根遺跡の縄文土器………………………………………………………………… 417@@ (3)奈良・平安時代………………………………………………………………………………………… 419@@ 東金子窯跡群………………………………………………………………………………………… 419@@ 柿ノ木窯跡 広町窯跡 大沢窯跡 根岸窯跡 上小谷田窯跡@@ 狭山市東八木窯跡 中畑遺跡 大日向遺跡 下ケ谷戸遺跡@@ 谷津池窯跡…………………………………………………………………………………………… 423@@ 1 調査概要 2 窯跡と出土遺物@@ 新久窯跡……………………………………………………………………………………………… 434@@ 1 調査概要 A地点 B地点 C地点 D地点 E地点 F地点 @@ 八坂前窯跡…………………………………………………………………………………………… 468@@ 1 調査概要 第一次調査 第二次調査@@ 前内出窯跡…………………………………………………………………………………………… 558@@ 1 調査概要 2 窯跡と出土遺物 土器の考察@@ 谷久保窯跡…………………………………………………………………………………………… 597@@ 1 調査概要 2 遺物@@用語解説…………………………………………………………………………………………………………… 639@@ 入間市史編さん計画概要@@ 入間市史編さん関係者名簿@@ あとがき