大井町史編さん委員会/編 -- 大井町教育委員会 -- 1982.3 --

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 埼玉書庫 S/229/オ/ 310077029 埼玉和書 禁帯出 在館中
熊谷 埼玉書庫 S/229/オ/ 310077011 埼玉和書 禁帯出 在館中
久喜 埼玉書庫 S/229/オ/ 320043193 埼玉和書 帯出可 在館中
外部書庫 埼玉書庫 S/229/オ/ 320753064 埼玉和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 2 0 0
久喜 1 0 1
外部書庫 1 0 1

資料詳細

タイトル 大井町史研究紀要  1
書名カナ オオイ チョウシ ケンキュウ キヨウ  1
著者 大井町史編さん委員会 /編, 大井町教育委員会  
出版者 大井町教育委員会
出版年 1982.3
ページ数 62p
大きさ 21cm
一般件名 大井町
埼玉分類 229.2
特定資料種別 埼玉資料
一般注記 結衆(交名)板碑年表:p62
内容注記 内容:川越地方の薩摩芋(井田実) 大都市周辺地域における消費者運動の形成-埼玉県入間郡大井町の事例(橋本和孝) 入間東部における中世の民間信仰(1)-特に結衆(交名)板碑を中心に(加藤和徳)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
川越地方の薩摩芋 井田 実
大都市周辺地域における消費者運動の形成-埼玉県入間郡大井町の事例 橋本 和孝
入間東部における中世の民間信仰(1)-特に結衆(交名)板碑を中心に 加藤 和徳