毛呂山郷土史研究会 -- 毛呂山郷土史研究会 -- 1996.4 --

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 埼玉書庫 S/229/モ/ 310113980 埼玉和書 禁帯出 在館中
熊谷 埼玉書庫 S/229/モ/ 310113972 埼玉和書 禁帯出 在館中
外部書庫 埼玉書庫 S/229/ア/ 320082266 埼玉和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 2 0 0
外部書庫 1 0 1

資料詳細

タイトル あゆみ  第22号
書名カナ アユミ  22
著者 毛呂山郷土史研究会  
出版者 毛呂山郷土史研究会
出版年 1996.4
ページ数 90p
大きさ 26cm
一般件名 毛呂山町
埼玉分類 229.4
特定資料種別 埼玉資料
一般注記 第23号から雑誌
内容注記 内容:大谷木中央部落覚書(6)(明治維新前後)村本達郎著.毛呂山地誌考(左官職あれこれ)岡野恵二著.毛呂山町旭台開拓の発祥見聞記 岡野恵二著.明治時代の社寺参拝帳(清水叢書第4編)岡野恵二著.「花鳥風月」我野の俳人白雲亭嗚珂の句控 内野勝裕著.小杉天神社と十日町生越氏並びに阿波生越氏と寺泊小越氏について 佐藤源作著.ほか

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大谷木中央部落覚書(6)(明治維新前後)村本達郎著.毛呂山地誌考(左官職あれこれ)岡野恵二著.毛呂山町旭台開拓の発祥見聞記 岡野恵二著.明治時代の社寺参拝帳(清水叢書第4編)岡野恵二著.「花鳥風月」我野の俳人白雲亭嗚珂の句控 内野勝裕著.小杉天神社と十日町