田辺繁治/編著 -- 同文館出版 -- 1989.10 -- 389

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
外部書庫 貸閲書庫 /389/Ta83/ 110655792 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
外部書庫 1 0 1

資料詳細

タイトル 人類学的認識の冒険 
書名カナ ジンルイガクテキ ニンシキ ノ ボウケン 
副書名 イデオロギーとプラクティス
副書名カナ イデオロギー ト プラクティス
著者 田辺繁治 /編著  
著者カナ タナベ シゲハル
出版者 同文館出版
出版年 1989.10
ページ数 420p
大きさ 23cm
一般件名 文化人類学
NDC分類(9版) 389
ISBN 4-495-85421-6
特定資料種別 一般和書
一般注記 執筆:田辺繁治ほか
内容注記 内容:人類学的認識の冒険(田辺繁治) 民族論メモランダム(内堀基光) 「血」の神秘(清水昭俊) 民族誌的記述と精神医学的面接(野田正彰) 人類学にできること(関本照夫) 民族誌記述におけるイデオロギーとプラクティス(田辺繁治) イデオロギーとプラクティス(今村仁司) イデオロギーと主体の構成(山崎カヲル) イデオロギー批判の問題次元(高幣秀知) 儀礼研究への方法論的前梯(広松渉) アッラーと人々とのあいだに(大塚和夫) 南インドのハリジャン自立運動(中村尚司) 必然に閉じ込められた変革(宮永国子) ヒンドゥ奉納儀礼の研究(田中雅一) 死を投げ棄てる方法(浜本満) 語りの意味から操りの力へ(松田素二) イデオロギーの構築と歴史(モーリス・ブロック) 各章末:参照文献