新田孝子/著 -- 風間書房 -- 1987.12 -- 913.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 /913.3/ト/ 116830332 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 多武峰少将物語の様式 
書名カナ トウノミネ ショウショウ モノガタリ ノ ヨウシキ 
著者 新田孝子 /著  
著者カナ ニッタ タカコ
出版者 風間書房
出版年 1987.12
ページ数 934p
大きさ 22cm
一般件名 多武峰少将物語
NDC分類(9版) 913.3
ISBN 4-7599-0692-4
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:『多武峰少将物語』の研究史の展望,『多武峰少将物語』の研究の問題点とその整理,『多武峰少将物語』の諸写本とテクストの出版,文芸の理念と研究の方法,桃園第の伝領,藤原高光の閲歴,高光出家の史的背景,「高光集」とその契縁,道綱母と愛宮との贈答,道綱母の宗教体験と「思ひかへるは」の歌,遠度と兼通の登場,作者像の径庭,場面の成分,集合の法則,物語りの進行,「桂宮本『伊勢集』押紙」の存在,物語への影響,歴史物語との関係,「扇流し物語」の誕生,「高光日記」の名称附託,江戸時代写本の伝承,情調的世界観,うしろみの構造,〈史的文芸〉の様式 高光年譜:p254〜260 研究史年表:p905〜914