王朝物語研究会/編 -- 新典社 -- 1992.5 -- 913.36

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 /913.36/ゲ/ 115224552 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 論集源氏物語とその前後  3
書名カナ ロンシュウ ゲンジ モノガタリ ト ソノ ゼンゴ  000300
著者 王朝物語研究会 /編  
著者カナ オウチョウ モノガタリ ケンキュウカイ
出版者 新典社
出版年 1992.5
ページ数 318p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学-歴史-平安時代 , 源氏物語
NDC分類(9版) 913.36
ISBN 4-7879-4903-9
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:『源氏物語』第1部の想像力の基底 池田和臣著. 螺旋としての源氏物語 横井孝著. 宿木の屈折 山田利博著. 「東屋」巻の語りの意味するもの 中田武司著. 王朝まどろみ論 高橋文二著. 肖柏とその師弟 岩坪健著. もうひとつの藤袴巻 西耕生著. 『源氏物語』から『枕草子』へ 安藤亨子著. 「名のりをしつつゆかぬ」女君の物語 辛島正雄著. 女二宮の位相 久下裕利著. 『今とりかえばや』の成立臆説 森下純昭著. 『今とりかえばや』における音の効果 西本寮子著. 『あさぢが露』読解考 妹尾好信著. 源氏物語 松尾聡著