橋口倫介/編 -- 刀水書房 -- 1983.11 -- 230.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
外部書庫 貸閲書庫 /230.4/セ/ 115650707 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
外部書庫 1 0 1

資料詳細

タイトル 西洋中世のキリスト教と社会 
書名カナ セイヨウ チュウセイ ノ キリストキョウ ト シャカイ 
副書名 橋口倫介教授還暦記念論文集
副書名カナ ハシグチ トモスケ キョウジュ カンレキ キネン ロンブンシュウ
著者 橋口倫介 /編  
著者カナ ハシグチ トモスケ
出版者 刀水書房
出版年 1983.11
ページ数 347,vip
大きさ 22cm
一般件名 西洋史-中世 , キリスト教-歴史
NDC分類(9版) 230.4
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:聖アウグスティヌスとローマ帝国(出崎澄男) 聖画像破壊問題における東西教会の関係(松本茂男) 初期中世スペインにおける奴隷制(関哲行) レオン・カスティリア王国における〈グレゴリウス改革〉の史的位置づけ(北田よ志子) ロレーヌ系修道院改革運動(藤岡良江) 〈十二世紀ルネサンス〉とシャルトル学派の自然学(熊倉庸介) 十二世紀ルネサンスとソールズベリのジョン(柴原大造) ソールズベリのジョンの書簡集にみるベケット論争の一側面(渡辺愛子) 西欧中世における救済施設(東丸恭子) 〈最盛期〉教皇権の理念と現実(梅津尚志) シャルル・ダンジューの地中海帝国(長谷川星舟) 聖ルイの十字軍(橋口倫介)フランス中世末期大学史研究と〈聖職禄希望者名簿〉(大嶋誠) 西南ドイツをめぐる中世末期の政治思想状況(広島準訓) 中世ヨーロッパの宗教運動における〈狂信〉と〈不寛容〉について(藤川徹) エラスムスと三言語学寮の設立(国府田武) 十六世紀スペイン異端審問の展開(宮前安子) 近代スペインの成立(小林一宏) 宗教改革史の展望(磯見辰典) 付:橋口教授略歴・業績抄録