埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
吉利支丹論攷
貸出可
土井忠生/著 -- 三省堂 -- 1982.4 -- 198.221
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲書庫
/810.2/D83/
111667101
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
吉利支丹論攷
書名カナ
キリシタン ロンコウ
著者
土井忠生
/著
著者カナ
ドイ タダオ
出版者
三省堂
出版年
1982.4
ページ数
xvii,483p
大きさ
22cm
一般件名
キリシタン
NDC分類(9版)
198.221
ISBN
4-385-30147-6
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:日本語の多様性とキリシタンの対応,『十六・七世紀における日本イエズス会布教上の教会用語の問題』,通事伴天連ジョアン・ロドリゲス,ロドリゲス著『日本大文典』,長崎版『日本大文典』と天草版『ラテン文典』,『日本大文典』に於ける形式名詞の取扱,ロドリゲスの日本語動詞活用論,ジョアン・ロドリゲスの日本観,『日本教会史』,『日本教会史』の日本語およびシナ語,ジョアン・ロドリゲス通事の日本書翰,アビラ・ヒロン『日本王国記』の日本語,『倭漢朗詠集巻之上』,長崎通事のボルトガル語について,『南詞雑解』と日本語,Introduction to “The southern barbarians”,Researches in the Japanese language made by the Jesuit Missionaries in the XVIth and XVIIth centuries,A review of Jesuit Missionaries’ Linguistic studies of the Japanese Language in the 16th and 17th cent,uries,Das Sprachstudium der Gesellshaft Jesu in Japan im 16.und 17.Jahrhundert
ページの先頭へ
印刷中