埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
平安朝文学の諸問題 ( 笠間叢書 83 )
貸出可
平安朝文学研究会/編 -- 笠間書院 -- 1977.11 -- 910.23
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲書庫
/910.2/ヘ/
117759118
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
平安朝文学の諸問題
書名カナ
ヘイアンチョウ ブンガク ノ ショモンダイ
叢書名
笠間叢書
叢書名カナ
カサマ ソウショ
著者
平安朝文学研究会
/編
著者カナ
ヘイアンチョウ ブンガク ケンキュウカイ
出版者
笠間書院
出版年
1977.11
ページ数
419p
大きさ
22cm
一般件名
日本文学-歴史-平安時代
NDC分類(9版)
910.23
特定資料種別
一般和書
一般注記
岡一男先生喜寿記年論文集
内容注記
内容:古今集撰者の人選について(村瀬敏夫) 源仲綱の生涯(井上宗雄) 梁塵秘抄(土井清民) 『竹取物語』の世界(増淵勝一) 伊勢物語の構成考(山田清市) 変貌する業平像(伊藤颯夫) 平中物語の成立事情(三明義信) 『宇津保物語』における八月十五夜(奥津春雄) 源氏物語・夕顔巻の創造(鬼束隆昭) 薫と宇治の物語(鷲山茂雄) 源氏物語の流域(上坂信男) 『無名草子』における『夜半の寝覚』の批評について(松村武夫) 歴史物語の世界(松本治久) 『栄花物語』と上東門院(中山昌) 藤原道長と文学(酒井みさを) 『今若物語集』の世界(高橋貢) 蜻蛉日記の発想(石原昭平) 『和泉式部日記』作者考(津本信博) 更級日記(須田哲夫) 枕草子の世界(山内益次郎) 平安朝文学と天命思想(今浜通隆) 姫考(秋永一枝) 平安朝文学史の方法(三谷邦明). 付:岡一男先生年譜補遺
ページの先頭へ
印刷中