埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
神道史の研究
貸出可
宮地直一/〔著〕 -- 叢文社 -- 1980.11 -- 172
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
外部書庫
貸閲書庫
/170.2/シ/
112767025
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
外部書庫
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
神道史の研究
書名カナ
シントウシ ノ ケンキュウ
副書名
宮地直一博士30年祭記念論文集
副書名カナ
ミヤチ ナオカズ ハクシ サンジュウネンサイ キネン ロンブンシュウ
著者
宮地直一
/〔著〕,
国学院大学神道史学会
/編
著者カナ
ミヤチ ナオカズ,コクガクイン ダイガク シントウシ ガッカイ
出版者
叢文社
出版年
1980.11
ページ数
407p
大きさ
22cm
一般件名
神道
NDC分類(9版)
172
ISBN
4-7947-0002-4
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:奈良時代における神宮の内院殿舎について(神山敏男) 慶光院清順・周養の事蹟と慶光院文書の歴史的意義(小島鉦作) 筒男としての住吉明神(近藤喜博) 宮地博士の神祇史研究について(柴田実) 延喜式神名帳出雲国における「同社坐」と「同社」について(石塚尊俊) 若狭国神名帳について(三橋健) 雄山神と十所王子について(高瀬重雄) 砺波山手向の神考(小倉学) 春日赤童子と同曼荼羅(永島福太郎) 兼倶以下吉田家歴代の肖像画(西田長男) 近世の松尾大社(梅田義彦) 徳川光圀の志向(西山徳) 熊沢蕃山の葬祭論(宮崎道生) 宮地先生の思い出(伊達巽) 宮地先生の思い出(谷口寛) 宮地直一先生と交註二十一社記(三島安精) 巻末:参考文献
ページの先頭へ
印刷中