五来重/編 -- 名著出版 -- 1978.10 -- 163.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲書庫 /188.5/キ/ 116761099 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 近畿霊山と修験道 
書名カナ キンキ レイザン ト シュゲンドウ 
叢書名 山岳宗教史研究叢書
叢書名カナ サンガク シュウキョウシ ケンキュウ ソウショ
著者 五来重 /編  
著者カナ ゴライ シゲル
出版者 名著出版
出版年 1978.10
ページ数 505p
大きさ 22cm
一般件名 山岳崇拝
NDC分類(9版) 163.1
ISBN 4-626-00067-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:近畿霊山と修験道(五来重) 比叡山回峯行私記(葉上照澄) 伊吹山の修験道(満田良順) 比良山の修験道(村山修一) 飯道山の修験道(満田良順) 愛宕山の山岳信仰(アンヌ・マリ・ブッシイ) 笠置山の修験道(豊島修) 松尾寺の修験道とその史料(鈴木昭英) 大和三輪山の山岳信仰(五来重) 大峯奥駈行場と入峰行(福井良盈) 実利行者と大峯山(アンヌ・マリ・ブッシイ) 熊野那智の信仰(二河良英) 熊野信仰と勧進聖(豊島修) 播磨の山岳信仰(和多秀乗) 但馬の山岳信仰(日野西真定) 淡路の山岳信仰と修験道(新見貫次) 朝熊山とタケ詣り(児玉允) 大和のダケ信仰(保仙純剛) 近江山神信仰の民俗学的研究(山崎時叙) 近畿山岳信仰と丹生(若尾五雄).  史料目録:p485〜492