埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
続俳句講座 第3巻 特殊研究篇
禁帯出
-- 改造社 -- 1934.5 -- 911.3
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲書庫
/911.3/ゾ/
117426452
一般和書
禁帯保存
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
続俳句講座 第3巻
書名カナ
ゾク ハイク コウザ 000300
出版者
改造社
出版年
1934.5
ページ数
398p 図版
大きさ
23cm
NDC分類(9版)
911.3
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:月並概論 山崎楽堂著.月並の沿革 其角堂永湖著.月並句の研究 森無黄著.月並の影響 三田村鳶魚著.李題概論 藤井乙男著.季題の変遷 宇田久著.宗教季題の特質 山本信哉著.季題としての宮廷行事 武田祐吉著.動物季題の特質 寺尾新著.植物季題の特質 牧野富太郎著.新領土に於ける季題の特質 名和三幹竹著.俳諧歌の研究 折口信夫著.俳諧詩の研究 岩田九郎著.挨拶の俳諧 笹川臨風著.音韻より見たる俳句の研究 高原武臣著.俳人名筆録 河東碧梧桐著.武家と俳句 松根東洋城著.町人と俳句 矢田挿雲著.婦人と俳句 岡本松浜著.少年と俳句 水原秋桜子著.陸奥俳諧史 伊藤松宇著.天明俳壇の論争と俳論 穎原退蔵著.
ページの先頭へ
印刷中