三崎良周/編 -- 山喜房仏書林 -- 1992.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
外部書庫 貸閲書庫 /180.2/Mi51/ 110295581 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
外部書庫 1 0 1

資料詳細

タイトル 仏教思想とその展開 
書名カナ ブッキョウ シソウ ト ソノ テンカイ 
副書名 日本・中国
副書名カナ ニホン チュウゴク
著者 三崎良周 /編  
著者カナ ミサキ リョウシュウ
出版者 山喜房仏書林
出版年 1992.10
ページ数 352p
大きさ 22cm
ISBN 4-7963-0070-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:青蓮院吉水蔵『法華別帖』より見た慈円の密教思想 三崎良周著.天台行位説の形成に関する考察 青木隆著.三密行をめぐって 大久保良峻著.叡山・園城戒壇論争 窪田哲正著.日蓮の唱題思想と壇那流の灌頂玄旨口伝 花野充昭著.蒲州栖巌寺の浄土教 成瀬隆純著.元暁の浄土教思想について 梯信暁著.初期本願寺における浄土宗諸派との交流 山田雅教著.中世後期浄土宗における無量寿経の講談 間島由美子著.一遍の念仏観 早田啓子著.『頓悟真宗金剛般若修行達彼岸法門要決』と荷沢神会 伊吹敦著.道元の『正法眼蔵』と伝瑩山紹瑾の『伝光録』 五十嵐達郎著