国学院大学神道史学会/編 -- 名著普及会 -- 1987.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
外部書庫 貸閲書庫 /170/Ko47/ 111620589 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
外部書庫 1 0 1

資料詳細

タイトル 神道及び神道史 
書名カナ シントウ オヨビ シントウシ 
副書名 西田長男博士追悼論文集
著者 国学院大学神道史学会 /編, 国学院大学神道史学会  
著者カナ ニシダ ナガオ,コクガクイン ダイガク シントウシ ガッカイ
出版者 名著普及会
出版年 1987.6
ページ数 676p
大きさ 22cm
一般件名 神道-歴史
ISBN 4-89551-237-1
特定資料種別 一般和書
一般注記 西田長男の肖像あり
内容注記 論文編,尾張国大県神社考―九条家による荘園的領知を中心として(小島鉦作著),駿河国式内社の浅間神社(菱沼勇著),わが国の神仙思■と修験道(村山修一著),熊沢蕃山と神道および「社家神道」(宮崎道生著),日女命(ひるめのみこと)=卑弥呼の表記と復原(菟田俊彦著),「天乃美賀秘」「天乃〔ミカ〕和」―出雲国造神賀詞の問題点(青木紀元著),出雲国造の三火之秘書(平井直房著),熊野信仰と園城寺(宇野茂樹著),最澄と神道(鶴岡静夫著),市川匡に就て―「まがのひれ」前後の足跡(小笠原春夫著),『中臣秡義解,敷田年治と官故(落合偉洲著),神宮祭祀と斎内親王(西牟田崇生著),祝詞・宣命慣用句考(金子善光著),日本の天地開闢説(ヴィエスワフ・■タンスキ著,松井嘉和訳),追悼文編,西田長男君の死を悼む(滝川政次郎著ほか),西田長男著書・論文一覧:p639〜670