埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
歴史学論集 ( 大学セミナー双書 )
貸出可
遠山茂樹,永原慶二/編 -- 河出書房新社 -- 1961 --
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
外部書庫
貸閲書庫
/204/To79/
112106513
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
外部書庫
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
歴史学論集
書名カナ
レキシガク ロンシュウ
叢書名
大学セミナー双書
叢書名カナ
ダイガク セミナー ソウショ
著者
遠山茂樹,永原慶二
/編,
永原 慶二
著者カナ
トオヤマ シゲキ,ナガハラ ケイジ
出版者
河出書房新社
出版年
1961
ページ数
399p
大きさ
21cm
特定資料種別
一般和書
内容注記
歴史学の課題と方法:歴史学の研究課題(上原専禄),歴史における偶然性について(遠山茂樹),政治史の対象について(石母田正),文化史と文化遺産の問題(家永三郎),歴史と伝記(丸山真男),奴隷制と古代国家:英雄時代論について(太田秀通),奴隷制社会(村川堅太郎),中国の古代専制主義とその基礎(木村正雄),日本における古代国家の形成(井上光貞),日本における封建化の前提(松本新八郎),封建社会の成立と構造:古代より中世への転換の問題(増田四郎),西洋における封建制と国家(堀米庸三),中世史研究の起点(石母田正),中国史における新と旧(藤井宏),中世における階級闘争(永原慶二),大閤検地の歴史的前提(安良城盛昭),地主制確立の歴史的条件(古島敏雄),市民革命と帝国主義:近代史における政治と経済(河野健二),フランス革命(高橋幸八郎),中国近代史に関する三つの問題(波多野善大),自由民権運動をめぐる歴史的評価について(井上清),帝国主義の諸問題(江口朴郎),アジアのナショナリズム(隅谷三喜男),「民本主義」の歴史的形成(松本三之介),天皇の政治的地位(林茂,今井清一)
ページの先頭へ
印刷中