日本ゲ-テ協会/編 -- 日本ゲ-テ協会 -- 1981.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 参考書庫 R/940.2/ゲ/ 113589816 一般和書 禁帯出 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 0

資料詳細

タイトル ゲーテ年鑑  第23巻
書名カナ ゲーテ ネンカン  002300
著者 日本ゲ-テ協会 /編  
著者カナ ニホン ゲーテ キョウカイ
出版者 日本ゲ-テ協会
出版年 1981.10
ページ数 218,36p
大きさ 22cm
特定資料種別 一般和書
一般注記 背の書名:Goethe-Jahrbuch 特集・ゲ-テ研究の最近の動向
内容注記 G.シェ-ダ-の新しいゲ-テ研究―『神と世界』について(芦津丈夫著),D.ク-ンとレオポルディ-ナ版ゲ-テ自然科学全集(高橋義人著),G.ディ-ナ-によるゲ-テの心理学的世界の解明(宇津井恵正著),ゲ-テにおける自然と芸術の間(森淑仁著),ゲ-テの体験詩の構造的考察―M.ヴュンシュ『ゲ-テの抒情詩の構造的変化』(小泉進著),ゲ-テの小説研究の現状(木村直司著),『エルヴィ-ンとエルミ-レ』(小宮曠三著),ゲ-テの詩「月に」の改稿成立をめぐって(小笠原茂介著),「注と論考」の「アラビア人」の項について(鈴木邦武著),ゲ-テにおける詩と根源現象(友田孝興著),最近におけるヘルダ-研究の動向(七字慶紀著),Warum wird Goethe in Japan gern gelesen■(Shin-ichiHoshino著),独文レジュメ