埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
仏教文学研究 第9集
貸出可
仏教文学研究会/編 -- 法蔵館 -- 1970 --
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲書庫
/910.8/ブ/
113480479
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
仏教文学研究 第9集
書名カナ
ブッキョウ ブンガク ケンキュウ 09
著者
仏教文学研究会
/編
著者カナ
ブッキョウ ブンガク ケンキュウカイ
出版者
法蔵館
出版年
1970
ページ数
1冊
大きさ
19cm
特定資料種別
一般和書
内容注記
「初心」について(土岐善麿),源氏物語における「罪の子」の問題(目加田さくを),今昔物語集仏伝資料に関する覚書(本田義憲),清水観音の霊験譚―特に『今昔物語集』の世界から(広田徹),鴨長明の居住地と信仰について(草部了円),平家物語における末法観の一考察―流布本と四部合戦状本・屋代本とにみる(関口忠男),平家物語における重盛の信仰―二百八十八人の時衆と四十八間の精舎(渡辺貞麿),日本における禅文学と季節感(柳田聖山),日記文学の一系譜―愛別離苦の文学(福田秀一),鈴木正三と吉利支丹(西蓮寺育子)
ページの先頭へ
印刷中