埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
山岡博士教授二十五年記念論文集 1
禁帯出
松波仁一郎/編 -- 日本大学出版部 -- 1937 --
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
外部書庫
貸閲書庫
/041/Ma83/
111458253
一般和書
禁帯保存
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
外部書庫
1
0
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
山岡博士教授二十五年記念論文集 1
書名カナ
ヤマオカ ハクシ キョウジュ ニジュウゴネン キネン ロンブンシュウ
著者
松波仁一郎
/編
著者カナ
マツナミ ニイチロウ
出版者
日本大学出版部
出版年
1937
ページ数
1冊
大きさ
23cm
特定資料種別
一般和書
内容注記
法学部:犯罪構成事実と違法性(島田武夫),吾が委任統治地たる南洋群島と吾が国との法律関係(山名寿三),独乙民法不当利得の場合の財産移転の非間接性(梅原重厚),明律と新律綱領(会田範治),出版権の譲渡に就て(東季彦),公簿の私法的効力(永田菊四郎),英法に於ける「相当期間(根本松男),最低賃銀決定に関する一考察(加藤一雄),政治の基礎的理論(藤井新一),文学部:宇宙の有限性及び無限性に就て(本田親二),監獄と言ふ文字の起源及び其の変遷に就ての研究(佐々木英夫),古来の家訓に現はれたる敬神思想と時勢の推移を論ず(藤岡継平),集団学説による社会主義への批判(円谷弘),現代社会の病的様相(吉田静致),祭政一致の古義(山田孝雄),愚管抄』の歴史哲学性(松原寛),英語熟語考(森村豊),我が肇国の精神(高木武),伝道学上に於ける教導作用(小松雄道),宗教劇の諸形態とその現代化について(飯塚友一郎),人間存在の把住としての中今に就いて(福原武),商経学部:軍艦商船の賠償統制(松波仁一郎),人口を通じて看たる日本の社会過程(永井亨),配給機構の変革と中小商業者問題(井上貞蔵),ワーゲマン貨幣理論の研究(青木孝義),我国民間航空事業と其の将来(松葉栄重),経費の生産性(小幡清金),経営体の生活と合理性対非合理性(宇尾野宗尊)
ページの先頭へ
印刷中