-- 河出書房新社 -- 1978 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
外部書庫 貸閲書庫 /332.06/Z5/ 111741823 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
外部書庫 1 0 1

資料詳細

タイトル 続大系国家独占資本主義  5
書名カナ ゾク タイケイ コッカ ドクセン シホン シュギ 
出版者 河出書房新社
出版年 1978
ページ数 1冊
大きさ 22cm
特定資料種別 一般和書
一般注記 監修:大内兵衛,向坂逸郎
内容注記 金融資本,金融資本集団,御園生等著),金融資本と産業構造,産業再編成(鎌倉孝夫著),鉄鋼業(公文溥著),電力(小島恒久著),金融構造(本間靖夫著.金融資本の労働政策,坂本秀行著),金融資本と海外進出(鎌倉孝夫著),中小企業の危機,独占資本の中小企業支配(平田喜久雄著),危機の実態(山本順一著),中小企業運動の高揚と課題(山本順一著),農業の危機(中山■雄著),総説(篠藤光行著),春闘の展開と発展,春闘の歴史(内田誠著),「春闘論」への批判と提言(坂本秀行著),現代合理化の諸特徴,労資「正常化」路線の本質(渡辺和彦著),職場における「分断」と「まきこみ」(田口公郎著),賃金合理化の新展開(田中勝之著),思想攻撃(岩本利夫著),右翼的労働運動の動向,JC春闘の評価(玉井克輔著),政策推進労組会議の系譜と思想(田上英二著),意識調査にみる労働者の実体(山田敏一著),職場組織の強化と労働組合づくり,組織づくりと反合理化闘争(灰原茂雄著),賃金闘争の課題(田中勝之著),木五郎〔ほか〕著),職場の党建設と労働組合の強化(松永裕方著),闘争領域の拡大と労働運動,「制度」闘争(森茂著),春闘と地域スト(中村瑞穂著),地区労強化と地域闘争(魚返正臣著),最賃制の理論的・実践的課題(滝沢隆著),下請・社外工の組織化(森茂著),農政転換を迫る福島潟闘争(堀武著),統一戦線と労働運動の課題,国労新綱領の位置と歴史的意義(佐々木守雄著),「民主的規制」をめぐる諸問題(桐井忠夫著),社会主義政党と労働組合(篠藤光行著)