W.シュラム/編  -- 東京創元新社 -- 1968 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
外部書庫 貸閲書庫 /361.5/Sc7/ 112008651 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
外部書庫 1 0 1

資料詳細

タイトル マス・コミュニケーション 
書名カナ マス コミュニケーション 
副書名 マス・メディアの総合的研究
副書名カナ マス メディア ノ ソウゴウテキ ケンキュウ
叢書名 現代社会科学叢書
叢書名カナ ゲンダイ シャカイ カガク ソウショ
著者 W.シュラム /編 , 学習院大学社会学研究室 /訳  
著者カナ シュラム,ウィルバー,ガクシュウイン ダイガク
出版者 東京創元新社
出版年 1968
ページ数 369p
大きさ 19cm
特定資料種別 一般和書
内容注記 マス・コミュニケーションの発達,新聞の博物学(ロバート・E.パーク),映画の興隆と地位(テリー・ラムゼイ),アメリカにおけるラジオの発達(レウェリン・ホワイト),テレビの発達(レオ・ボガード),マス・コミュニケーションの構造と機能,社会におけるコミュニケーションの構造と機能(ハロルド・D.ラスウェル),コミュニケーション体系と社会体系(ダニエル・ラーナー),マス・コミュニケーションの統制と支持,コミュニケーションと政府(フレッド・S.ジーバート),新聞独占の問題(レイモンド・B.ニクソン),広告の経済的効果(ネイル・H.ボーデン),コミュニケーション過程 コミュニケーション過程と一般意味論の諸原理(ウェンデル・ジョンスン),コミュニケーションの心理的障害(ダニエル・カッツ),コミュニケーションの二段階の流れ(エリフ・カッツ),ニュースの本質(ウィルバー・シュラム),マス・コミュニケーション効果,外界と人間の頭の中の影像(ウォルター・リップマン),マス・コミュニケーション,大衆の趣味,組織的な社会的行動(ポール・ラザースフェルド,ロバート・K.マートン),コミュニケーションと世論(バーナード・ベレルソン),テレビ独自の現実再現とその効果・予備的研究(カート・ラング,グラディス・E.ラング),マス・コミュニケーションの責任,マス・コミュニケーションの質にたいして責任があるのはだれか(ウィルバー・シュラム),自由で責任のあるプレスをめざしてプレスの自由委員会の勧