埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
マルクス経済学の研究 下
貸出可
鈴木鴻一郎/編 -- 東京大学出版会 -- 1968 --
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
外部書庫
貸閲書庫
/330/Su96/
111368981
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
外部書庫
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
マルクス経済学の研究 下
書名カナ
マルクス ケイザイガク ノ ケンキュウ 000300
著者
鈴木鴻一郎
/編,
宇野 弘蔵
著者カナ
スズキ コウイチロウ,ウノ コウゾウ
出版者
東京大学出版会
出版年
1968
ページ数
541p
大きさ
22cm
特定資料種別
一般和書
一般注記
宇野弘蔵先生古稀記念
内容注記
唯物史観と段階論(柴垣和夫),産業革命の類型(大谷瑞郎),リカードの「外国貿易論」(大内秀明),イギリス帝国主義小論(森恒夫),国内投資の市場と金融機関(玉野井昌夫),独占期のイギリス貨幣市場と資本市場(志賀金吾),資本市場研究の課題(志村嘉一),地方財政支出の長期趨勢(林健久),世界経済論の対象(馬場宏二),国家独占資本主義再論(岩田弘),国際経済論の視点(大島清),資本の整理と再投資(池田重隆),両大戦間におけるイギリス造船業(宇野博二),低金利政策下のイギリス金融市場(岡本磐男),U.Sスチール会社の結成(鎌田正三),アメリカにおける株式投機と金融政策(平田喜彦),ニュー・ディール政策の変遷と限界(戸原四郎),ニュー・ディールの金政策(加藤栄一),フェデラル・ファンド市場(春田素夫),日本における資本の原始的蓄積と産業革命(斎藤晴造),土地所有の「半封建的」性格(暉峻衆三),名子制度崩壊とその後(木下彰),資本蓄積の現段階と労働力の問題(柳生昌家),日本工業の「二重構造」(山崎広明),農産物販売組合の性格(川村琢),農地価格の論理(佐伯尚美),昭和三○年代の日本財政(遠藤湘吉),ソフォーズの現段階(中山弘正),付録,宇野弘蔵先生年譜,宇野弘蔵先生著作目録
ページの先頭へ
印刷中