埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
三十輻 第2 ( 国書刊行会叢書 )
禁帯出
大田南畝/編 -- 国書刊行会 -- 1917 --
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲書庫
/081/O81/
110944733
一般和書
禁帯保存
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
三十輻 第2
書名カナ
ミソノヤ 000200
叢書名
国書刊行会叢書
叢書名カナ
コクショカンコウカイ ソウショ
著者
大田南畝
/編
著者カナ
オオタ ナンポ
出版者
国書刊行会
出版年
1917
ページ数
528p
大きさ
23cm
特定資料種別
一般和書
内容注記
常磐日記(土師熊文),本朝刀剣略記(壷井義知),鄰交始末物語解(雨森芳州),琉客談記(赤崎海門),東鑑異本考(榊原長俊),改正板本東鑑目録(榊原長俊),宮城堂舎諸門炎上誌(榊原長俊),閑窓一得 熨斗目考(松岡辰方),仮名暦註解(山路主任),賓客礼俗式 周学礼俗式(中川忠英),正徳二年壬辰冬鳩巣先生興白石大人諌書 新蘆面命(谷重遠),細略記 蘭山先生十品考(小野蘭山),和薬出産揃(東柱武羣),梅名並花形 上苑梅譜 貞徳終焉記(安原貞室),鎌倉閑居記(吉川惟足),疏儀荘記(北村季吟),朝清水記(英一蝶),戸山御庭記(久世舎善),雨夜のともし火(湯浅元禎),廻丈俳諧百韻(石田末得),柴野大徳寺中客殿画之知簿 琵琶■附 季吟子和歌(北村季吟),荒陵懐旧詠(順宣律師),広三十輻対問 昌平学校釈尊式並御祭供(林鵝峯),坊保町之図解(大塚嘉樹),輿地各国積解(平野昌博),不問談(篠崎東海),赤水雑録(長久保玄珠),山鹿先生語類抜書(山鹿素行),飛騨の山(萩生徂徠),放生会を観し記(太宰純),桧坦寺古瓦記(服部元喬),御嶽さらじ(上田秋成),雨夜物語(林道春),立圃追善集 謡名寄 水やり花(上田秋成),片玉集抄(津村淙庵),方長老朝鮮物語(林鵝峯),華胥国ものがたり(中井履軒)
ページの先頭へ
印刷中