森 鴎外 -- 岩波書店 -- 1975 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 /918.6/オ/ 117513275 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 鴎外全集  第38巻
書名カナ オウガイ ゼンシュウ  038
著者 森 鴎外  
著者カナ モリ オウガイ
出版者 岩波書店
出版年 1975
ページ数 709p
大きさ 23cm
特定資料種別 一般和書
内容注記 小紺珠,観潮録,「童蒙入学門」識語,雑誌書入,雑記帖末,言海書入,Eindrucke,Ideensplitter,忌引御届,欠講届,文学博士候補者履歴書及著述目録,自彊不息,青山胤通氏之為メ叙爵請求書,奈良出張用品控,洋服の寸法図書頭訓示,乃木希典書簡題言,遺言三種,雑纂,後光明天皇論,河津金線君に質す,フライタハ祖先録に題す,裸で行けや,見立てちがひ,此刺の中へは,古本に非ず古木なり,中村座新狂言仇名艸由縁八房之評,酒闘式,衛生新誌広告,衛生新誌には衛生新論を附録とす,衛生新誌改良広告,再版非日本食論将失其根拠広告文,舞姫の評に就て,雑説,明治二十三年墨沱ノ勝ヲ祝ス,新富街の劇を瞥見す,萩をみそこねたる記,新声社社告,しがらみ草紙社告,国梓宴の記,干朶山房に会する記,古曲遺声につきて,石見郷友会雑誌第一号を評す,西史漫鈔小金井観桜記,紅豆集題詞,しがらみ草紙預告,柵社社告,浄瑠璃史序,衛生新論の事を禀告す,「兵士の養性」序,猪狩三等軍医墓誌銘,めさまし草社告,美奈和集広文,水洙集草広文,つき草広告文,今の文学界,かげぐさ広告文,かげ草広告文,「通例人の一生」序,鴎外漁史が『うたかたの記』『舞姫』『文つかひ』の由来及び逸話,「学校衛生学」叙,「携帯糧食論」弁言,独和他国字書大全序,審美綱領広告文,鴎外の時文談,審美新説広文,「水彩書の栞」題言,吉田子煥墓誌名,審美極致論広告文,磯部松蔵寿像記,「新医学大字典」叙,即興詩人広告文,SCHRIFTEN,EUGEN,KARL,DUEHRING’S,前号のヂュウリング氏著書目録に就いて,万年艸編者識語,「市川団十郎」序,玉匣両浦島広告文,「聖人か盗賊か」序,ZUSAMMENSTELLUNG,WICHTIGSTER,ERSCHEINUNGEN,IM,GEBIETE,前に投寄せし独逸文書目の補遺訂正,「仰臥三年」題言,人種哲学梗概広告文,おもひ艸の序,膠山絹海帖序,日本医学史序,黄禍論梗概広告文,「三人記」はしがき,故陸軍歩兵中佐橘周太君等五位ノ霊ニ告グル辞,「最新治療全集」叙,森鴎外氏談片,森鴎外氏の新体詩談,改訂水沫集序,演劇及び俳優一回答,「白石先生印譜」引,ゲルハルト・ハウプトマン広告文,思軒文の巻端に書す,序に代ふる詩,うた日記広告文,小島砲兵中尉之碑,「梔花拾遺」序,「新選薬物名彙」序,Festspiele就テ,観潮楼詩話,脚気病調査,「大増訂ことはの泉」序,育英帖跋,御馳走を食ひに行く,文芸院設立に就いて,「最近調査男子東京遊学案内」序,鴎外博士の「仮面」談,時談片々,一幕物広告文,新文学博士森鴎外氏談,東京方眼図索引の注意,俳優渡英の議一屹度有望だ,田嶋寛次郎墓誌,「即興詩人」時代と現時の翻訳,「日本杏林要覧」序,続一幕物広告文,「兵食養価算定用食品及嗜品分析表」前書,相聞序,「写生旅行魔宮殿見聞記」序,礎菜集序,「改訂,手記2,あだ花(森しげ女著),初出本文―小説論他,補遺,議院典例は果して洋行して取調ぶべきもの乎,「医事集談」評語,帝国劇場の未来は人を得ると否とにあり,森鴎外氏の文芸未来観,十五日の文芸委員会々議の事,「盲闘」評「寂しき人々」に就て,第一回日本泌尿器病学会総会祝辞,新進作家に対する苦言,書簡,年譜・著作年表:p545〜593