浅井春夫/編 -- かもがわ出版 -- 2003.1 -- 369

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /369/シヤ/ 101219525 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 社会福祉運動とはなにか 
書名カナ シャカイ フクシ ウンドウ トワ ナニカ 
叢書名 講座・21世紀の社会福祉
叢書名カナ コウザ ニジュウイッセイキ ノ シャカイ フクシ
著者 浅井春夫 /編, 小賀久 /編, 真田是 /編  
著者カナ アサイ,ハルオ,コガ,ヒサシ,サナダ,ナオシ
出版者 かもがわ出版
出版年 2003.1
ページ数 250p
大きさ 21cm
一般件名 社会福祉
NDC分類(9版) 369
ISBN 4-87699-649-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 貧困論の現地点と貧困・低所得層の動向 / 唐鎌直義著,社会福祉運動とはなにか 社会福祉運動とはなにか / 真田是著,社会福祉運動の戦後過程 / 真田是著,「社会福祉基礎構造改革」下の社会福祉運動の課題 / 真田是著,座談会 社会福祉運動の課題をさぐる / 上野さと子ほか述,地域・自治体における社会福祉運動 広島市における福祉運動 / 鈴木勉, 松田泰著,埼玉社保協の運動展開と住民自治 / 原冨悟著,筑豊における地域福祉計画策定の事例分析 / 小賀久著,社会福祉運動と社会福祉研究運動 保育所改革の課題と展望 / 村山祐一著,児童福祉研究 / 浅井春夫著,障害者問題領域における研究運動の意義と役割 / 小賀久著,公的扶助研究運動の到達点と課題 / 松崎喜良著,高齢者福祉研究運動の到達点と課題 / 宮崎牧子著,女性福祉研究運動の現在とこれから / 片居木英人著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
貧困論の現地点と貧困・低所得層の動向 唐鎌直義/著
社会福祉運動とはなにか 社会福祉運動とはなにか 真田是/著
社会福祉運動の戦後過程 真田是/著
「社会福祉基礎構造改革」下の社会福祉運動の課題 真田是/著
座談会 社会福祉運動の課題をさぐる 上野さと子/ほか述
地域・自治体における社会福祉運動 広島市における福祉運動 鈴木勉/著
埼玉社保協の運動展開と住民自治 原冨悟/著
筑豊における地域福祉計画策定の事例分析 小賀久/著
社会福祉運動と社会福祉研究運動 保育所改革の課題と展望 村山祐一/著
児童福祉研究 浅井春夫/著
障害者問題領域における研究運動の意義と役割 小賀久/著
公的扶助研究運動の到達点と課題 松崎喜良/著
高齢者福祉研究運動の到達点と課題 宮崎牧子/著
女性福祉研究運動の現在とこれから 片居木英人/著