神奈川大学人文学研究所/編 -- 御茶の水書房 -- 2004.3 -- 121.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /121.6/メイ/ 101444867 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 『明六雑誌』とその周辺 
書名カナ メイロク ザッシ ト ソノ シュウヘン 
副書名 西洋文化の受容・思想と言語
副書名カナ セイヨウ ブンカ ノ ジュヨウ シソウ ト ゲンゴ
叢書名 人文学研究叢書
叢書名カナ ジンブンガク ケンキュウ ソウショ
著者 神奈川大学人文学研究所 /編  
著者カナ カナガワ ダイガク ジンブンガク ケンキュウジョ
出版者 御茶の水書房
出版年 2004.3
ページ数 239,2p
大きさ 22cm
一般件名 日本思想 歴史 明治時代
NDC分類(9版) 121.6
ISBN 4-275-00325-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 森有礼の「妻妾論」をめぐって / 伊坂青司著,西周「人生三宝説」を読む / 鈴木修一著,西欧近代法の受容と箕作麟祥 / 吉井蒼生夫著,一八六〇年代の上海における日本情報 / 孫安石著,「社会」という訳語について / 岡嶋千幸著,『明六雑誌』の和製漢語 / 高野繁男著,明六訓読文の助詞の文法 / 浅山佳郎著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
森有礼の「妻妾論」をめぐって 伊坂青司/著
西周「人生三宝説」を読む 鈴木修一/著
西欧近代法の受容と箕作麟祥 吉井蒼生夫/著
一八六〇年代の上海における日本情報 孫安石/著
「社会」という訳語について 岡嶋千幸/著
『明六雑誌』の和製漢語 高野繁男/著
明六訓読文の助詞の文法 浅山佳郎/著