笠谷和比古/編 -- 思文閣出版 -- 2005.8 -- 210.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.04/クケ/ 101725679 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 公家と武家の比較文明史 
書名カナ クゲ ト ブケ ノ ヒカク ブンメイシ 
副書名 国際シンポジウム
副書名カナ コクサイ シンポジウム
著者 笠谷和比古 /編  
著者カナ カサヤ,カズヒコ
出版者 思文閣出版
出版年 2005.8
ページ数 481,5p
大きさ 22cm
一般件名 日本 歴史 , 公家 , 武家
NDC分類(9版) 210.04
ISBN 4-7842-1256-6
特定資料種別 一般和書
一般注記 会期・会場:2003年3月10日~15日 国際日本文化研究センター
内容注記 内容: 文人型社会と戦士型社会 天皇・公家・武家 / 村井康彦著,新羅王朝の貴族制秩序における変革の本性 / 姜希雄著,武官と文官 / エドワード・J.シュルツ著 ; 平木實訳,中世盛期の戦士貴族社会における紛争のルール / ゲルト・アルトホーフ著 ; 服部良久訳,王権と儀礼 中国周代の儀礼と王権 / 郭斉勇著 ; 官文娜訳,王、カリフもしくはスルタン / アブドゥルカリーム・ラーフェク著 ; 佐藤次高訳,ローマ皇帝からビザンツ皇帝へ / 井上浩一著,「礼」「御武威」「雅び」 / 渡辺浩著,貴族とは何か 日本古代の貴族 / 朧谷寿著,貴族とは何か-東アジアの場合 / 池田温著,貴族とは何か-西ヨーロッパ中世の場合 / 江川温著,封建制度と官僚制度 九~一二世紀フランスにおける王権、権門、助言による統治 / イヴ・サシエ著 ; 江川温訳,日本中世における文人政治と武人政治 / 上横手雅敬著,オスマン的家産官僚制とティマール体制 / 鈴木董著,イングランドにおける後期封建制度 / アンソニー・ポラード著 ; 朝治啓三訳,思想・宗教・文化 江戸時代の政治・イデオロギー制度における神道の地位 / フランソワ・マセ著,朝鮮時代における両班の郷村支配と郷約 / 李成茂著 ; 平木實訳,騎士道とキリスト教 / リチャード・W.ケゥパー著 ; アレキサンダー・ベネット訳

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
文人型社会と戦士型社会 天皇・公家・武家 村井康彦/著
新羅王朝の貴族制秩序における変革の本性 姜希雄/著
武官と文官 エドワード・J.シュルツ/著
中世盛期の戦士貴族社会における紛争のルール ゲルト・アルトホーフ/著
王権と儀礼 中国周代の儀礼と王権 郭斉勇/著
王、カリフもしくはスルタン アブドゥルカリーム・ラーフェク/著
ローマ皇帝からビザンツ皇帝へ 井上浩一/著
「礼」「御武威」「雅び」 渡辺浩/著
貴族とは何か 日本古代の貴族 朧谷寿/著
貴族とは何か-東アジアの場合 池田温/著
貴族とは何か-西ヨーロッパ中世の場合 江川温/著
封建制度と官僚制度 九~一二世紀フランスにおける王権、権門、助言による統治 イヴ・サシエ/著
日本中世における文人政治と武人政治 上横手雅敬/著
オスマン的家産官僚制とティマール体制 鈴木董/著
イングランドにおける後期封建制度 アンソニー・ポラード/著
思想・宗教・文化 江戸時代の政治・イデオロギー制度における神道の地位 フランソワ・マセ/著
朝鮮時代における両班の郷村支配と郷約 李成茂/著
騎士道とキリスト教 リチャード・W.ケゥパー/著