古代中世文学論考刊行会/編 -- 新典社 -- 2006.10 -- 910.23

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /910.23/コタ/ 101852036 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 古代中世文学論考  第18集
書名カナ コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ  001800
著者 古代中世文学論考刊行会 /編  
著者カナ コダイ チュウセイ ブンガク ロンコウ カンコウカイ
出版者 新典社
出版年 2006.10
ページ数 413p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学 歴史 古代 , 日本文学 歴史 中世
NDC分類(9版) 910.23
内容紹介 日本の古典文学を中心にしながら、言語、美術、歴史をも包含した学際的な論文内容になることをめざした論集。本巻には「「聖徳太子平氏伝雑勘文」及び「上宮太子拾遺記」所引「古事記」の考察」など全12編を収録。
ISBN 4-7879-3518-6
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 『聖徳太子平氏伝雑勘文』及び『上宮太子拾遺記』所引『古事記』の考察 / 小林真美著,枕草子「雲は」章段中の「朝にさる色」 / 張培華著,古歌を口ずさむ紫の上 / 春日美穂著,女一宮と氷 / 太田敦子著,『源氏物語』衛門督攷 / 永井崇大著,『源氏物語』の「御師の大内記」 / 笹川勲著,近世における『源氏物語』の罪意識の受容 / 古屋明子著,谷崎源氏・山田孝雄旧蔵『定本源氏物語新解』対照表 / 西野厚志著,『提中納言物語』所収作品の享受 / 井上新子著,嵯峨本再見 / 高木浩明著,宇治拾遺物語における改編と指向 / 野本東生著,今昔物語標目探考 / 菊地真著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『聖徳太子平氏伝雑勘文』及び『上宮太子拾遺記』所引『古事記』の考察 小林真美/著
枕草子「雲は」章段中の「朝にさる色」 張培華/著
古歌を口ずさむ紫の上 春日美穂/著
女一宮と氷 太田敦子/著
『源氏物語』衛門督攷 永井崇大/著
『源氏物語』の「御師の大内記」 笹川勲/著
近世における『源氏物語』の罪意識の受容 古屋明子/著
谷崎源氏・山田孝雄旧蔵『定本源氏物語新解』対照表 西野厚志/著
『提中納言物語』所収作品の享受 井上新子/著
嵯峨本再見 高木浩明/著
宇治拾遺物語における改編と指向 野本東生/著
今昔物語標目探考 菊地真/著