京都大學人文科學研究所/編 -- 臨川書店 -- 2007.2 -- 162.22

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /162.22/チユ/ 101861839 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 中國宗教文獻研究 
書名カナ チュウゴク シュウキョウ ブンケン ケンキュウ 
著者 京都大學人文科學研究所 /編  
著者カナ キョウト ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ
出版者 臨川書店
出版年 2007.2
ページ数 487p
大きさ 27cm
一般件名 宗教 中国 歴史
NDC分類(9版) 162.22
内容紹介 京都大學人文科學研究所創立75周年記念中國宗教文獻國際シンポジウムにおける報告論文を収録。中国宗教文献を仏教、道教、および景教・マニ教ほかに分け、各分野国内外第一線研究者が論じる21篇。
ISBN 4-653-03933-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 佛教文獻 漢文大藏經の定義、時期區分およびその特徴 / 方廣〔ショウ〕著 ; 藤井律之譯,『佛典漢語詞典』の構想 / 辛嶋靜志著,日本の古寫經と中國佛教文獻 / 落合俊典著,洛州無影 / 王邦維著 ; 永田知之譯,佛教研究における漢譯佛典の有用性 / 榎本文雄著,經典の僞作と編輯 / 船山徹著,地婆訶羅にかんする漢語史料 / アントニーノ・フォルテ著 ; 船山徹譯,『禪苑清規』にみる茶禮と湯禮 / 劉淑芬著 ; 山崎嶽譯,唐代石刻に見える僧侶と經典 / シルヴィオ・ヴィータ著 ; 稲葉穰譯,『法華經』における竺法護の翻譯の方法 / ジャン=ノエル・ロベール著 ; 宮紀子譯,道教文獻 淨明道の祖師許遜にまつわる物語の再檢討 / ジュディス・マギー・ボルツ著 ; 大原嘉豐譯,儀禮のあかり / フランシスクス・ヴェレレン著 ; 麥谷邦夫譯,清代における金蓋山龍門派の設立と『金華宗旨』 / モニカ・エスポジト著 ; 梅川純代譯,天空の文字 / 李遠國著 ; 齋藤智寛譯,靈寶「天文」信仰と古靈寶經教義の展開 / 王承文著 ; 佐野誠子譯,道教類書と教理體系 / 麥谷邦夫著,中國近世における目連傳承の展開 / 小南一郎著,景教・マニ教・イスラム教文獻 漢文マニ教經典と漢文景教經典の巨視的比較 / 林悟殊著 ; 中西裕樹譯,瓦礫の山から神を掘る / マックス・デーク著 ; 古松崇志譯,唐代の佛・道二教から見た外道 / 榮新江著 ; 高田時雄譯,歸眞總義 / 濱田正美著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
佛教文獻 漢文大藏經の定義、時期區分およびその特徴 方廣〔ショウ〕/著
『佛典漢語詞典』の構想 辛嶋靜志/著
日本の古寫經と中國佛教文獻 落合俊典/著
洛州無影 王邦維/著
佛教研究における漢譯佛典の有用性 榎本文雄/著
經典の僞作と編輯 船山徹/著
地婆訶羅にかんする漢語史料 アントニーノ・フォルテ/著
『禪苑清規』にみる茶禮と湯禮 劉淑芬/著
唐代石刻に見える僧侶と經典 シルヴィオ・ヴィータ/著
『法華經』における竺法護の翻譯の方法 ジャン=ノエル・ロベール/著
道教文獻 淨明道の祖師許遜にまつわる物語の再檢討 ジュディス・マギー・ボルツ/著
儀禮のあかり フランシスクス・ヴェレレン/著
清代における金蓋山龍門派の設立と『金華宗旨』 モニカ・エスポジト/著
天空の文字 李遠國/著
靈寶「天文」信仰と古靈寶經教義の展開 王承文/著
道教類書と教理體系 麥谷邦夫/著
中國近世における目連傳承の展開 小南一郎/著
景教・マニ教・イスラム教文獻 漢文マニ教經典と漢文景教經典の巨視的比較 林悟殊/著
瓦礫の山から神を掘る マックス・デーク/著
唐代の佛・道二教から見た外道 榮新江/著
歸眞總義 濱田正美/著