倉田実/編 -- 竹林舎 -- 2007.5 -- 910.23

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /910.23/オウ/ 102400017 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 王朝文学と建築・庭園 
書名カナ オウチョウ ブンガク ト ケンチク テイエン 
叢書名 平安文学と隣接諸学
叢書名カナ ヘイアン ブンガク ト リンセツ ショガク
著者 倉田実 /編  
著者カナ クラタ,ミノル
出版者 竹林舎
出版年 2007.5
ページ数 582p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学 歴史 平安時代
NDC分類(9版) 910.23
ISBN 4-902084-81-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 寝殿造の諸問題 寝殿造の成立とその展開 / 川本重雄著,寝殿造の内部空間 / 平山育男著,『源氏物語』の建築語彙 / 倉田実著,寝殿造における寝殿・対の屋以外の建築物 / 増田繁夫著,邸宅の造作と儀礼・婚姻・居住 / 服藤早苗著,邸宅の売買と相続 / 朧谷壽著,平安京の邸宅遺構 / 山本雅和著,中世住宅への展開 / 鈴木賢次著,王朝文学にみる邸宅 『うつほ物語』の邸宅 / 江戸英雄著,『源氏物語』の邸宅と六条院復元の論争点 / 浅尾広良著,『枕の草子』の邸宅 / 加納重文著,実在の建物と王朝文学 土御門殿と『紫式部日記』 / 久保朝孝著,高陽院と『栄花物語』 / 加藤静子著,法成寺造営と『栄花物語』 / 福長進著,東三条殿の記憶 / 高橋秀樹著,後院と里内裏 / 上杉和彦著,絵巻物にみる寝殿造 / 水野僚子著,庭園の思想 物語の庭園と水の聖域 / 西本香子著,前栽の風情 / 武田早苗著,庭園史からみた王朝文学 / 仲隆裕著,遺構からみた平安期の庭 / 今江秀史著,文学空間としての平安京内裏 大内裏と内裏の文学空間 / 廣田收著,紫宸殿と清涼殿 / 高田信敬著,『枕草子』の宮廷生活 / 小森潔著,平安京大内裏の遺構 / 梶川敏夫著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
寝殿造の諸問題 寝殿造の成立とその展開 川本重雄/著
寝殿造の内部空間 平山育男/著
『源氏物語』の建築語彙 倉田実/著
寝殿造における寝殿・対の屋以外の建築物 増田繁夫/著
邸宅の造作と儀礼・婚姻・居住 服藤早苗/著
邸宅の売買と相続 朧谷壽/著
平安京の邸宅遺構 山本雅和/著
中世住宅への展開 鈴木賢次/著
王朝文学にみる邸宅 『うつほ物語』の邸宅 江戸英雄/著
『源氏物語』の邸宅と六条院復元の論争点 浅尾広良/著
『枕の草子』の邸宅 加納重文/著
実在の建物と王朝文学 土御門殿と『紫式部日記』 久保朝孝/著
高陽院と『栄花物語』 加藤静子/著
法成寺造営と『栄花物語』 福長進/著
東三条殿の記憶 高橋秀樹/著
後院と里内裏 上杉和彦/著
絵巻物にみる寝殿造 水野僚子/著
庭園の思想 物語の庭園と水の聖域 西本香子/著
前栽の風情 武田早苗/著
庭園史からみた王朝文学 仲隆裕/著
遺構からみた平安期の庭 今江秀史/著
文学空間としての平安京内裏 大内裏と内裏の文学空間 廣田收/著
紫宸殿と清涼殿 高田信敬/著
『枕草子』の宮廷生活 小森潔/著
平安京大内裏の遺構 梶川敏夫/著