塩川 哲朗/著 -- 吉川弘文館 -- 2018.12 -- 176

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /176/コタ/ 103183265 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 古代の祭祀構造と伊勢神宮 
書名カナ コダイ ノ サイシ コウゾウ ト イセ ジングウ 
著者 塩川 哲朗 /著  
著者カナ シオカワ テツロウ
出版者 吉川弘文館
出版年 2018.12
ページ数 355,16p
大きさ 22cm
一般件名 祭祀 日本 歴史 古代 , 伊勢神宮
NDC分類(9版) 176
内容紹介 古来、日本人はどのように神を信仰してきたのか。「神祇令」記載の国家祭祀と、伊勢神宮祭祀を中心に実態を追究。さらに、神道史研究の大家西田長男の学問研究と思想性を再評価し、古代祭祀構造の根本を明らかにする。
ISBN 4-642-04651-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:本書の目的と方法. 古代祈年祭の祭祀構造. 月次祭・新嘗祭班幣の構造. 広瀬龍田祭の祭祀構造. 相嘗祭の祭祀構造と古代神社祭祀の基本形態. 古代伊勢神宮祭祀の基本構造. 古代神宮「日祈」行事の一考察. 古代御饌殿祭祀の基礎的考察. 「みこともちて」と「よさし」に関する基礎的考察. 「高橋氏文」にみえる「よさし」の論理. 西田長男の「みこともちて-よさし」論. 古代祭祀の基本構造

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
本書の目的と方法
古代祈年祭の祭祀構造
月次祭・新嘗祭班幣の構造
広瀬龍田祭の祭祀構造
相嘗祭の祭祀構造と古代神社祭祀の基本形態
古代伊勢神宮祭祀の基本構造
古代神宮「日祈」行事の一考察
古代御饌殿祭祀の基礎的考察
「みこともちて」と「よさし」に関する基礎的考察
「高橋氏文」にみえる「よさし」の論理
西田長男の「みこともちて-よさし」論
古代祭祀の基本構造