光平有希/著 -- 臨川書店 -- 2018.9 -- 493.72

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /493.72/イヤ/ 103175204 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 「いやし」としての音楽 
書名カナ イヤシ ト シテ ノ オンガク 
副書名 江戸期・明治期の日本音楽療法思想史
副書名カナ エドキ メイジキ ノ ニホン オンガク リョウホウ シソウシ
叢書名 日文研叢書
叢書名カナ ニチブンケン ソウショ
著者 光平有希 /著  
著者カナ ミツヒラ,ユウキ
出版者 臨川書店
出版年 2018.9
ページ数 287p
大きさ 22cm
一般件名 音楽療法 歴史
NDC分類(9版) 493.72
ISBN 4-653-04368-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:序論. 江戸期日本養生論にみられる予防医学としての音楽. 明治前期における音楽療法の黎明. 明治後期における音楽療法の展開. 結論

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論
江戸期日本養生論にみられる予防医学としての音楽
明治前期における音楽療法の黎明
明治後期における音楽療法の展開
結論