朝田 佳尚/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2019.2 -- 316.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /316.1/カン/ 103196093 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 監視カメラと閉鎖する共同体 
書名カナ カンシ カメラ ト ヘイサ スル キョウドウタイ 
副書名 敵対性と排除の社会学
副書名カナ テキタイセイ ト ハイジョ ノ シャカイガク
著者 朝田 佳尚 /著  
著者カナ アサダ ヨシタカ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年 2019.2
ページ数 190,10p
大きさ 22cm
一般件名 監視社会-日本 , 社会的排除-日本
NDC分類(9版) 316.1
内容紹介 急速に監視化を進める現代社会。そのなかでも特に日常化したものの代表例が「監視カメラ」である。なぜ監視カメラの急速な拡大が生じたのか。誰がその設置活動を担ったのか。日本社会の監視化の実態を鋭く捉え直す。
ISBN 4-7664-2586-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:はじめに. 監視社会研究再考. 監視カメラ表象の変遷. 地域における監視カメラ設置の論理. 現代の閉じた卜占. 地域住民が監視カメラによせる別様の意味. 開かれた反省性と閉じた反省性

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
監視社会研究再考
監視カメラ表象の変遷
地域における監視カメラ設置の論理
現代の閉じた卜占
地域住民が監視カメラによせる別様の意味
開かれた反省性と閉じた反省性