庄司 宏子/編著 -- 作品社 -- 2019.2 -- 904

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /904/コク/ 103200838 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 国民国家と文学 
書名カナ コクミン コッカ ト ブンガク 
副書名 植民地主義からグローバリゼーションまで
副書名カナ ショクミンチ シュギ カラ グローバリゼーション マデ
叢書名 成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書
叢書名カナ セイケイ ダイガク アジア タイヘイヨウ ケンキュウ センター ソウショ
著者 庄司 宏子 /編著, 鵜戸 聡 /執筆, 溝口 昭子 /執筆, 結城 正美 /執筆, 吉田 裕 /執筆, 小林 英里 /執筆, 北原 妙子 /執筆, 大辻 都 /執筆  
著者カナ ショウジ ヒロコ,ウド サトシ,ミゾグチ アキコ,ユウキ マサミ,ヨシダ ユタカ,コバヤシ エリ,キタハラ タエコ,オオツジ ミヤコ
出版者 作品社
出版年 2019.2
ページ数 340,11p
大きさ 20cm
一般件名 文学と社会 , 国民国家 , 植民地主義
NDC分類(9版) 904
内容紹介 「国民国家」の“本質”とはなにか?文学的想像力から迫るポストコロニアル研究の最前線。第Ⅰ部「ネイションを求めて」、第Ⅱ部「ネイションのはざまで」、第Ⅲ部「ネイションを超えて」で構成する。
ISBN 4-86182-727-2
特定資料種別 一般和書
一般注記 欧文タイトル:Literature and the Nation‐State
内容注記 内容:国民国家と文学 庄司宏子著. 「アルジェリア人」とは誰か? 鵜戸聡著. 国民国家を希求する人びと 溝口昭子著. 非場所の文化 結城正美著. 植民地主義と情動、そして心的な生のゆくえ 吉田裕著. バラよりもハイビスカスを! 小林英里著. ヘンリー・ジェイムズとイタリア 北原妙子著. 海を渡る「ちびジャン」民話 大辻都著. 「奴隷舞踊」から「正体のしれない人」へ 庄司宏子著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
国民国家と文学 庄司 宏子/著
「アルジェリア人」とは誰か? 鵜戸 聡/著
国民国家を希求する人びと 溝口 昭子/著
非場所の文化 結城 正美/著
植民地主義と情動、そして心的な生のゆくえ 吉田 裕/著
バラよりもハイビスカスを! 小林 英里/著
ヘンリー・ジェイムズとイタリア 北原 妙子/著
海を渡る「ちびジャン」民話 大辻 都/著
「奴隷舞踊」から「正体のしれない人」へ 庄司 宏子/著