梅田 径/著 -- 勉誠出版 -- 2019.2 -- 911.101

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /911.101/ロク/ 103198388 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 六条藤家歌学書の生成と伝流 
書名カナ ロクジョウ トウケ カガクショ ノ セイセイ ト デンリュウ 
著者 梅田 径 /著  
著者カナ ウメダ ケイ
出版者 勉誠出版
出版年 2019.2
ページ数 416,16p
大きさ 22cm
一般件名 和歌-歌論・歌話-歴史
NDC分類(9版) 911.101
ISBN 4-585-29178-4
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:はじめに. 通読する歌学書、検索する歌学書. 大東急記念文庫本『奥義抄』上巻の情報構造. 『奥義抄』諸本の書写形態. 『和歌初学抄』の書面遷移. 『和歌初学抄』の構想. 『和歌初学抄』所名注記の検討. 歌学としての誹諧歌. 藤原清輔著述の作者名表記. 『和歌一字抄』の注記をめぐって. 藤原顕方. 『重家集』考. 『今鏡』における源有仁家の描き方. 和歌の師弟関係の成立. 清原宣賢『詞源略注』『詞源要略』から見る顕昭『後撰集注』の逸文. 宮内庁書陵部蔵『類標』をめぐって. おわりに

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
通読する歌学書、検索する歌学書
大東急記念文庫本『奥義抄』上巻の情報構造
『奥義抄』諸本の書写形態
『和歌初学抄』の書面遷移
『和歌初学抄』の構想
『和歌初学抄』所名注記の検討
歌学としての誹諧歌
藤原清輔著述の作者名表記
『和歌一字抄』の注記をめぐって
藤原顕方
『重家集』考
『今鏡』における源有仁家の描き方
和歌の師弟関係の成立
清原宣賢『詞源略注』『詞源要略』から見る顕昭『後撰集注』の逸文
宮内庁書陵部蔵『類標』をめぐって
おわりに