倉本 一宏/編 -- 思文閣出版 -- 2019.2 -- 913.37

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /913.37/セツ/ 103206959 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 説話研究を拓く 
書名カナ セツワ ケンキュウ オ ヒラク 
副書名 説話文学と歴史史料の間に
副書名カナ セツワ ブンガク ト レキシ シリョウ ノ アイダ ニ
著者 倉本 一宏 /編  
著者カナ クラモト カズヒロ
出版者 思文閣出版
出版年 2019.2
ページ数 430,12p
大きさ 22cm
一般件名 説話文学-歴史 , 日本-歴史-史料
NDC分類(9版) 913.37
ISBN 4-7842-1967-6
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:歴史叙述としての説話 小峯和明著. 文学の側から読んだ公家日記 池上洵一著. 『弘安源氏論義』をめぐる故実と物語 前田雅之著. 京洛の境界線 龔婷著. 高麗文宗が求めた医師 榎本渉著. 「コノ話ハ蓋シ小右記ニ出シナラン」考 倉本一宏著. 古今著聞集と文体 野本東生著. 紅梅殿の壷と編纂 藤本孝一著. 源隆国の才と説話集作者の資質をめぐる検証 荒木浩著. 『宇治拾遺物語』の吉野地震伝承 保立道久著. “和歌説話”覚書 中村康夫著. 足利安王・春王の日光山逃避伝説の生成過程 呉座勇一著. 新しい世界の神話 古橋信孝著. 日本とベトナムの十二支の違い グエン・ヴー・クイン・ニュー著. 丁部領王の説話とベトナムのホアルー祭 ゴ・フォン・ラン著. 『三国遺事』と『日本霊異記』の観音説話について 宋浣範著. ベトナムの『禅苑集英』における夢について グエン・ティ・オワイン著. 占城王妃の叙述をめぐって 佐野愛子著. 称徳天皇と道鏡 蔦尾和宏著. 『長谷寺験記』編纂と下巻三十話の役割 内田澪子著. 『拾遺往生伝』の歴史意識と文学意識 川上知里著. 中世における説話集編者の歴史認識 松薗斉著. 「宝剣説話」を耕す 関幸彦著. 戦国期の説話集『塵塚物語』 五味文彦著. 歴史文学と多重所属者 樋口大祐著 ほか7編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
歴史叙述としての説話 小峯 和明/著
文学の側から読んだ公家日記 池上 洵一/著
『弘安源氏論義』をめぐる故実と物語 前田 雅之/著
京洛の境界線 龔 婷/著
高麗文宗が求めた医師 榎本 渉/著
「コノ話ハ蓋シ小右記ニ出シナラン」考 倉本 一宏/著
古今著聞集と文体 野本 東生/著
紅梅殿の壷と編纂 藤本 孝一/著
源隆国の才と説話集作者の資質をめぐる検証 荒木 浩/著
『宇治拾遺物語』の吉野地震伝承 保立 道久/著
“和歌説話”覚書 中村 康夫/著
足利安王・春王の日光山逃避伝説の生成過程 呉座 勇一/著
新しい世界の神話 古橋 信孝/著
日本とベトナムの十二支の違い グエン・ヴー・クイン・ニュー/著
丁部領王の説話とベトナムのホアルー祭 ゴ・フォン・ラン/著
『三国遺事』と『日本霊異記』の観音説話について 宋 浣範/著
ベトナムの『禅苑集英』における夢について グエン・ティ・オワイン/著
占城王妃の叙述をめぐって 佐野 愛子/著
称徳天皇と道鏡 蔦尾 和宏/著
『長谷寺験記』編纂と下巻三十話の役割 内田 澪子/著
『拾遺往生伝』の歴史意識と文学意識 川上 知里/著
中世における説話集編者の歴史認識 松薗 斉/著
「宝剣説話」を耕す 関 幸彦/著
戦国期の説話集『塵塚物語』 五味 文彦/著
歴史文学と多重所属者 樋口 大祐/著
変貌する新田氏表象 谷口 雄太/著
日記と説話文学 伊東 玉美/著
武内宿禰伝承の展開 追塩 千尋/著
『発心集』蓮華城入水説話をめぐって 木下 華子/著
ヤマトタケル研究の新しい可能性 井上 章一/著
『夷堅志』のシラミと『古今著聞集』のシラミ 渡辺 精一/著
新しく作られる歴史と神話 魯 成煥/著