永井 隆則/編 -- 三元社 -- 2019.7 -- 723.35

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /723.35/セサ/ 103207692 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル セザンヌ-近代絵画の父、とは何か? 
書名カナ セザンヌ キンダイ カイガ ノ チチ トワ ナニカ 
著者 永井 隆則 /編, イザベル・カーン /著, 浅野 春男 /著, 大木 麻利子 /著, 工藤 弘二 /著  
著者カナ ナガイ タカノリ,カーン イザベル,アサノ ハルオ,オオキ マリコ,クドウ コウジ
出版者 三元社
出版年 2019.7
ページ数 149,225p
大きさ 21cm
NDC分類(9版) 723.35
内容紹介 近代絵画の始祖として、世界的に認識されているセザンヌ。この概念は誰が作り、どのように継承されてきたのか?フランス語圏、英語圏、ドイツ語圏、日本におけるこの「近代絵画の父-セザンヌ」像の形成過程に5人のセザンヌ研究者が迫る。
ISBN 4-88303-490-9
特定資料種別 一般和書
一般注記 欧文タイトル:Cézanne,le père de l’art moderne?
内容注記 内容:「近代絵画の父-セザンヌ」とは何か?を問うことの意味 永井隆則著. ピカソと師セザンヌ、近代性への道 イザベル・カーン著 浅野春男訳. 英語圏における〈近代絵画の父セザンヌ〉像の形成と展開 浅野春男著. セザンヌのりんご 工藤弘二著. ポール・セザンヌは、いつ、どのようにポスト印象主義者となるのか? 大木麻利子著. 「近代絵画の父-セザンヌ」像は、日本で如何にして形成されたか? 永井隆則著. セザンヌ基礎知識