佐藤 幸男/編 -- 昭和堂 -- 2019.10 -- 319.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /319.8/シユ/ 103281630 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 〈周縁〉からの平和学 
書名カナ シュウエン カラ ノ ヘイワガク 
副書名 アジアを見る新たな視座
副書名カナ アジア オ ミル アラタ ナ シザ
著者 佐藤 幸男 /編, 森川 裕二 /編, 中山 賢司 /編  
著者カナ サトウ ユキオ,モリカワ ユウジ,ナカヤマ ケンジ
出版者 昭和堂
出版年 2019.10
ページ数 329,7p
大きさ 22cm
一般件名 平和 , アジア-外国関係
NDC分類(9版) 319.8
ISBN 4-8122-1904-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:日本の平和研究とアジア 佐藤幸男著. 石油から見る惑星限界の系譜学 前田幸男著. 新たなる〈文明〉論の構築 鈴木規夫著. 日本帝国の〈周縁〉としての琉球 松島泰勝著. 沖縄から平和憲法を問い直す 小松寛著. トランスナショナル・リレーションズ研究としての移動・移民研究 宮島美花著. 〈周縁〉からのヒトの移動と平和学 竹村卓著. SDGs時代における平和学 佐渡友哲著. アジアの民主化と分離主義 五十嵐誠一著. 境界における武力紛争の再発と継続 峯田史郎著. ベトナム戦争を巡る「北」と「南」の相克 福田忠弘著. 平和学の方法としてのリージョナリズムとアジア 多賀秀敏著. 越境地域協力〈CBC〉研究の変容と課題 髙橋和著. デュアルマンデート〈Dual mandate〉研究序説 柑本英雄著. 東アジアの越境地域協力〈CBC〉 中山賢司著. 「アジア共同体」幻影と〈共生〉の国際秩序観 森川裕二著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本の平和研究とアジア 佐藤 幸男/著
石油から見る惑星限界の系譜学 前田 幸男/著
新たなる〈文明〉論の構築 鈴木 規夫/著
日本帝国の〈周縁〉としての琉球 松島 泰勝/著
沖縄から平和憲法を問い直す 小松 寛/著
トランスナショナル・リレーションズ研究としての移動・移民研究 宮島 美花/著
〈周縁〉からのヒトの移動と平和学 竹村 卓/著
SDGs時代における平和学 佐渡友 哲/著
アジアの民主化と分離主義 五十嵐 誠一/著
境界における武力紛争の再発と継続 峯田 史郎/著
ベトナム戦争を巡る「北」と「南」の相克 福田 忠弘/著
平和学の方法としてのリージョナリズムとアジア 多賀 秀敏/著
越境地域協力〈CBC〉研究の変容と課題 髙橋 和/著
デュアルマンデート〈Dual mandate〉研究序説 柑本 英雄/著
東アジアの越境地域協力〈CBC〉 中山 賢司/著
「アジア共同体」幻影と〈共生〉の国際秩序観 森川 裕二/著