埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「尊厳ある社会」に向けた法の貢献
貸出可
島田 陽一/編 -- 旬報社 -- 2019.10 -- 366.14
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/366.14/ソン/
103283487
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「尊厳ある社会」に向けた法の貢献
書名カナ
ソンゲン アル シャカイ ニ ムケタ ホウ ノ コウケン
副書名
社会法とジェンダー法の協働
副書名カナ
アサクラ ムツコ センセイ コキ キネン ロンシュウ
著者
島田 陽一
/編,
三成 美保
/編,
米津 孝司
/編,
菅野 淑子
/編
著者カナ
シマダ ヨウイチ,ミツナリ ミホ,ヨネズ タカシ,カンノ トシコ
出版者
旬報社
出版年
2019.10
ページ数
668p
大きさ
22cm
一般件名
社会法-論文集
,
女性-法的地位-論文集
,
ジェンダー-論文集
NDC分類(9版)
366.14
ISBN
4-8451-1608-1
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:憲法14条と間接差別禁止法理 植木淳著. 女性差別撤廃条約成立40周年 林陽子著. イギリス障害者福祉政策に関する平等法に基づく司法審査 杉山有沙著. パートタイム労働者・有期雇用労働者の均等・均衡待遇原則の理論的基礎 長谷川聡著. 雇用形態に基づく不利益待遇の是正と差別禁止 黒岩容子著. 労働者派遣制度におけるジェンダー 中野麻美著. 韓国の雇用における性差別禁止法の実効性を目指して 盧尚憲著. 「女性のエンパワーメント」と「女性活躍推進」 三成美保著. 「同一労働同一賃金原則」と「生活賃金原則」に関する覚書 島田陽一著. 能力主義管理と雇用上の平等 藤本茂著. 労働条件の不利益変更における信頼関係的合意 米津孝司著. 労働時間短縮請求権と復帰権の検討 川田知子著. ILO「労働は商品ではない」原則の意義 相澤美智子著. フランスにおける違法な労働者供給事業に対する刑事制裁 大山盛義著. 定年後再雇用をめぐる判例動向と課題 新谷眞人著. 業務上の自殺、あるいは精神病者の自己決定について 笹沼朋子著. イギリス全国最低賃金法における新たな賃金区分設定の検討 藤井直子著. 家族的責任から両立支援へ 菅野淑子著. ワーク・ライフ・バランスとジェンダー 水野圭子著. EUワーク・ライフ・バランス法制の課題と展望 鈴木隆著. カナダにおける妊娠・出産・育児に関する休暇・休業法制 所浩代著. 欧州評議会における女性に対する暴力への取組み 今井雅子著. 性暴力被害と民事消滅時効 松本克美著. 「女性の権利」と女性差別撤廃条約 近江美保著. 少女・若年女性の性的尊厳 大谷恭子著 ほか9編
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
憲法14条と間接差別禁止法理
植木 淳/著
女性差別撤廃条約成立40周年
林 陽子/著
イギリス障害者福祉政策に関する平等法に基づく司法審査
杉山 有沙/著
パートタイム労働者・有期雇用労働者の均等・均衡待遇原則の理論的基礎
長谷川 聡/著
雇用形態に基づく不利益待遇の是正と差別禁止
黒岩 容子/著
労働者派遣制度におけるジェンダー
中野 麻美/著
韓国の雇用における性差別禁止法の実効性を目指して
盧 尚憲/著
「女性のエンパワーメント」と「女性活躍推進」
三成 美保/著
「同一労働同一賃金原則」と「生活賃金原則」に関する覚書
島田 陽一/著
能力主義管理と雇用上の平等
藤本 茂/著
労働条件の不利益変更における信頼関係的合意
米津 孝司/著
労働時間短縮請求権と復帰権の検討
川田 知子/著
ILO「労働は商品ではない」原則の意義
相澤 美智子/著
フランスにおける違法な労働者供給事業に対する刑事制裁
大山 盛義/著
定年後再雇用をめぐる判例動向と課題
新谷 眞人/著
業務上の自殺、あるいは精神病者の自己決定について
笹沼 朋子/著
イギリス全国最低賃金法における新たな賃金区分設定の検討
藤井 直子/著
家族的責任から両立支援へ
菅野 淑子/著
ワーク・ライフ・バランスとジェンダー
水野 圭子/著
EUワーク・ライフ・バランス法制の課題と展望
鈴木 隆/著
カナダにおける妊娠・出産・育児に関する休暇・休業法制
所 浩代/著
欧州評議会における女性に対する暴力への取組み
今井 雅子/著
性暴力被害と民事消滅時効
松本 克美/著
「女性の権利」と女性差別撤廃条約
近江 美保/著
少女・若年女性の性的尊厳
大谷 恭子/著
利他的行為としての生殖補助医療
二宮 周平/著
Roe判決の意義と課題
小竹 聡/著
離婚時年金分割における事実婚当事者の法的地位
小島 妙子/著
家族法とジェンダー
棚村 政行/著
顧客・利用者等によるハラスメントと使用者の防止対策義務
川口 美貴/著
イギリスにおけるハラスメントの法的規制
浅野 毅彦/著
セクシュアル・ハラスメントと刑事規制・差別法理形成
山﨑 文夫/著
弁護士の行為規範としての性差別の禁止
石田 京子/著
労働法の「女性中心アプローチ」
浅倉 むつ子/著
ページの先頭へ
印刷中