福田徳三/〔著〕 -- 信山社 -- 2019.10 -- 331.08

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /331.08/フク/ 103294195 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 福田徳三著作集  第9巻
書名カナ フクダ トクゾウ チョサクシュウ  0009
著者 福田徳三 /〔著〕, 福田徳三研究会 /編  
著者カナ フクダ,トクゾウ,フクダ トクゾウ ケンキュウカイ
出版者 信山社
出版年 2019.10
ページ数 16,446,25p
大きさ 22cm
一般件名 経済学
NDC分類(9版) 331.08
ISBN 4-7972-8089-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:極窮権論考. 株式会社本質及び起源雑考. 都市の経済と社会政策. 公営造物管見. 本邦通貨指数の算定について. 物価と通貨との関係について. 金地金価格の騰貴について. 不換紙幣論について. ロバート・リーフマンの貨幣新説. 利潤分配制度とエルンスト・アッベ. 「利用」及び「非利用」なる術語について. マルクスの真本と河上博士の原本. カント国家及び法律哲学管見〈未完稿〉. 小野塚、牧野両博士の新著を読む. 大学の本義とその自由. 大学とは何ぞや. ヴェンティッヒ教授の経済学教授法改良意見を読む. 経済学者中の偉大なる非経済学者. ランプレヒト逝く. 逝けるベーベル. 経済統計講話. その1. 経済統計講話. その2. 経済統計講話. その3. 経済大意講話

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
極窮権論考
株式会社本質及び起源雑考
都市の経済と社会政策
公営造物管見
本邦通貨指数の算定について
物価と通貨との関係について
金地金価格の騰貴について
不換紙幣論について
ロバート・リーフマンの貨幣新説
利潤分配制度とエルンスト・アッベ
「利用」及び「非利用」なる術語について
マルクスの真本と河上博士の原本
カント国家及び法律哲学管見〈未完稿〉
小野塚、牧野両博士の新著を読む
大学の本義とその自由
大学とは何ぞや
ヴェンティッヒ教授の経済学教授法改良意見を読む
経済学者中の偉大なる非経済学者
ランプレヒト逝く
逝けるベーベル
経済統計講話
経済統計講話
経済統計講話
経済大意講話