西村 公孝/編著 -- 東信堂 -- 2019.11 -- 375.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /375.3/シヤ/ 103287579 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 社会科教育の未来 
書名カナ シャカイカ キョウイク ノ ミライ 
副書名 理論と実践の往還
副書名カナ リロン ト ジッセン ノ オウカン
著者 西村 公孝 /編著, 梅津 正美 /編著, 伊藤 直之 /編著, 井上 奈穂 /編著  
著者カナ ニシムラ キミタカ,ウメズ マサミ,イトウ ナオユキ,イノウエ ナホ
出版者 東信堂
出版年 2019.11
ページ数 257p
大きさ 22cm
一般件名 社会科
NDC分類(9版) 375.3
ISBN 4-7989-1582-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:社会科教育研究の過去・現在・未来 西村公孝著. 民主主義の現在と社会科教育の課題 西村公孝著. 18歳選挙権時代の主権者教育の現在 西村公孝著. 公民科新科目「公共」を核とした主権者教育の課題 西村公孝著. 社会科授業研究方法論の最前線 梅津正美著. 諸外国における主権者教育の理論研究の最前線 草原和博著. 社会系教科カリキュラムの理論研究の最前線 伊藤直之著. 社会系教科における学習評価の理論と実践 井上奈穂著. 水問題を巡り「として語る」戦略的他者表象によるNIESDの理論とカリキュラム試案 伊藤裕康著. 個別課題の国際化・グローバル化における理論と実践 鴛原進著. 授業研究〈レッスン・スタディ〉の国際化の理論と実践 久野弘幸著. PDCA理論の活用と小学校社会科授業実践の研究 峯明秀著. 板書の機能を組み込んだ社会科授業研究の理論と実践 米田豊著. 小学校の社会科授業実践研究 尾崎智佳著 秋田泰宏著 横山利恵著. 中学校の社会科授業実践研究 鹿瀬みさ著 大谷啓子著 石原浩一著. 高等学校の公民科授業実践研究 品川勝俊著 保立雅紀著 疋田晴敬著. 社会科教育研究・実践の未来 西村公孝著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
社会科教育研究の過去・現在・未来 西村 公孝/著
民主主義の現在と社会科教育の課題 西村 公孝/著
18歳選挙権時代の主権者教育の現在 西村 公孝/著
公民科新科目「公共」を核とした主権者教育の課題 西村 公孝/著
社会科授業研究方法論の最前線 梅津 正美/著
諸外国における主権者教育の理論研究の最前線 草原 和博/著
社会系教科カリキュラムの理論研究の最前線 伊藤 直之/著
社会系教科における学習評価の理論と実践 井上 奈穂/著
水問題を巡り「として語る」戦略的他者表象によるNIESDの理論とカリキュラム試案 伊藤 裕康/著
個別課題の国際化・グローバル化における理論と実践 鴛原 進/著
授業研究〈レッスン・スタディ〉の国際化の理論と実践 久野 弘幸/著
PDCA理論の活用と小学校社会科授業実践の研究 峯 明秀/著
板書の機能を組み込んだ社会科授業研究の理論と実践 米田 豊/著
小学校の社会科授業実践研究 尾崎 智佳/著
中学校の社会科授業実践研究 鹿瀬 みさ/著
高等学校の公民科授業実践研究 品川 勝俊/著
社会科教育研究・実践の未来 西村 公孝/著